貿易実務検定対策講座:
「輸出は買相場!」
へようこそ!
作成日 2018.07.15
管理人:木津隆夫
貿易実務検定対策講座:「輸出は買相場!」 メールマガジン 合格祈願! 通関士受験のサプリメント 第9号(平成30年7月14日発行) より転載 3●貿易実務●● 今回のテーマは「輸出は買相場!」です。 学生と先生の会話をお楽しみ下さい。 学生:前回は、ありがとうございました。 B/Cユーザンス良く分かりました。 今日は、為替相場について教えてください。 先生:なるほど。 半分、趣味と実益を兼ねた質問ですね。 円高だから、 強い円で弱いドルを買いたいけれど どこで買ったら安く買えるか(?)でしょう。 学生:違いますよ。 貿易実務検定C級を受けるんですけれど 外国為替が良く分からないのです。 先生:ああ、それね。 よくあるんですよ。 外国為替がわからないって。 それでね、 貿易実務検定対策講座「外国為替相場(輸出)」 というページを作ったのだけれど 読んでくれたかな? 学生:すみません。 知りませんでした。 検索してもヒットしなかったな・・ 先生:そうなんだよな、 「メルマガ講義録」 をアップして2か月弱だからな・・・ 繰り返しになるけれどやるか! まず、「輸出は買い」と思ってくださいね。 学生:「輸出は買相場」という意味ですか? 先生:正解! 買相場を説明できますか? 学生:お客さんが銀行からドルを買う時の相場です。 先生:残念でした、逆です! 学生:何が逆? 主語を逆にすればいい? 銀行が外貨を顧客から買うときの相場ですか? 先生:そうなんです。 外国為替相場の主人公は銀行なんです。 では、一番高い買相場は? 学生:TTBです。 先生:何で一番高いの? 学生:銀行に金利等の負担がかからないから 銀行は高く買ってくれると思います。 先生:凄いじゃん。 どのような場合にTTBが適用になるのかな? 難しい顔してるね。 ヒントをあげよう。 送ってきたドルを対価に円貨で渡すとき 銀行に資金の立替が発生しませんね。 学生:あぁ、被仕向送金だ! 先生:難しい漢字知ってますね。 取立てた資金を対価に 円貨で輸出者に渡すとき 銀行に資金の立替が発生しませんね。 学生:取立ってことは、信用状なしですね。 信用状なし輸出取立金の支払いですか。 先生:その調子。 では、メール期間金利の分だけ TTBより安くなる相場は何? 学生:それは知ってます。 A/S Rate です。 先生:そうですね。 難しく言えば、 信用状付一覧払輸出手形買相場です。 それでは、信用状がない場合の相場は どうなるかわかりますか? 学生:信用状がない分だけリスクが高くなるので、 多分、銀行はそのリスクの分だけ安く買う と思います。 先生:素晴らしい! ブラボーですよ。 信用状なし一覧払輸出手形買相場といって、 信用状付一覧払輸出手形買相場から リスク料をマイナスしたものです。 実は、 これは貿易実務検定B級レベルになります。 それでは、話を A/S Rateに戻して、 これは、一覧払い手形でしたね。 期限付手形になったら、どうなるかな? 学生:手形期間の金利分、 銀行は安く買うことになります。 先生:その通りですよ。 Usance Bill Buying Rate ですね。 それでは、海外旅行へ行って、余ったドルを 両替所で円貨に換金してもらう時の相場は? 学生:?? そんな話は聞いたことないな・・・ テキストに載ってますか? 先生:C級のテキストにはなかったかな? B級のテキストには、 Cash Buying Rate って載ってますよ。 これはね。 現金を扱うので、 偽札とか買い取った現金の保管とか 色々大変なので、 テキストでは 仲値より3円も安く設定されていますね。 学生:それで、 TTBで計算するより 少なくなってしまうんですね。 海外旅行から帰ってきて、 両替したとき何か損したようだったんです。 謎が解けました。 次は、じゃ、輸入は売相場ですね。 先生:そうですね~、 買いと売りを同時に勉強すると混乱するので、 本日はこれにて終了します。 学生:前よりは、少しすっきりしまいた。 有り難うございます。 頑張ります! 先生:この分野、興味があれば 銀行員の人が受ける外国為替3級なんて 試験がるから挑戦してみたら? 学生:そんな試験あるんですか。 考えておきます。 ---------------------------------------■ 【参考】 (9月開講)外国為替3級講座(10月受験) ■--------------------------------------■ 参考:メールマガジン 「合格祈願! 通関士受験のサプリメント」 (無料)の登録ページ 貿易実務検定講座に戻る スクールきづ(HP)(トップページ)に戻る
スクールきづ 講座情報
メールマガジン「合格祈願! 通関士受験のサプリメント」(無料の登録ページ
平成31年度「通関士講座」〔体験ゼミ〕 受講生 募集中!
貿易実務検定C級講座 &
貿易実務検定B級講座 &
貿易実務検定【A級】講座(大阪)
英検1級(TOEIC900)対策講座 英検準1級(TOEIC800)レベル講座
メールマガジン「合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント」(無料)