スクールきづ(HP)  スクールきづ(Blog)  ドリル「ビジネス英語」

英検1級(TOEIC900)講座  英検1級・読解力養成講座  TOIC700特訓講座

英検準1級(TOEIC800)以上を目指す講座  英語力アップ(パーソナル)


ドリル英語表現:
this is the beginning of ~
 (これが~の始まりだ)


英語表現をパターン・プラクティス(文型練習)でマスターするドリルです。TOEICでハイスコア― & 英検に合格して  世界に飛躍しよう!今回は、 this is the beginning of ~ (これが~の始まりだ)


作成日 2025.5.31.


管 理 人:

木津 隆夫 (私の英語・英会話学習法)
      世界に飛び出そう!大阪梅田の「スクールきづ」

「合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント」(無料) 第467号 令和7年5月31日発行 △ △ △ △△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△ 合格祈願! 英検・TOEIC 受験のサプリメント ◎ ◎ (英語表現をマスターするドリル)  v     第467号 令和7年5月31日発行 △△△■△△△△●△△△▼△△△■△△△△● 目次 1 はじめに  2 表現ドリル    this is the beginning of ~    これが~の始まりだ    3 ひとりごと ブログ の紹介 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【英語 + 貿易 → 新しい道へ】    貿易A級講座   1講1時間×16講(5/17開講)   1講2時間×8講(7/16,7/19開講) ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 はじめに・・・   こんにちは。   17日ぶりの配信になります。    発行人の木津隆夫です。   明日から6月ですね。    2025年6月以降の英語講座    を作りました。    英検等の結果によりで    卒業とか新規受講があると    多少変動すると思います。   このメルマガについては、    5月中には、    もう一本配信したいと思って    いましたが、    なかなか難しいものです。   動画に切り換えよう、と思って   タイトルも決めたのですが    先週の    フランス語とスペイン語の    勉強会の時、    PC内臓のカメラが    起動しなくなって中断して    います。     英単語の動画・     一か月延期 vs 腕の見せ所?         今回は、     this is the beginning of ~      これが~の始まりだ    という表現を取り上げました。   さあ、   今日の練習、お楽しみください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【定番の英語講座】  英検1級・読解語彙特訓講座   英検1級・TOEIC900レベル講座  英検準1級・TOEIC800レベル講座 。。。。。。。。。。。。。。。。 2 表現ドリル 今日の表現    this is the beginning of ~     これが~の始まりだ 例文   This is the beginning of a beautiful  friendship.  (これが美しい友情の始まりだ。) ドリル 1)例文を覚えましょう!   3回、「声に出して」言ってください。   (読みながら覚えてください!)       ↓  This is the beginning of a beautiful  friendship.    This is the beginning of a beautiful  friendship.  This is the beginning of a beautiful  friendship. 2) beautiful を firm(堅い) に換えると、       ↓  This is the beginning of a firm  friendship. 3) firm を steady(不変の) に換えると、       ↓  This is the beginning of a steady  friendship. 4) 疑問文にすると;       ↓  Is this the beginning of a steady  friendship? 5)steady を   hollow (うわべだけの)に換えると、       ↓  Is this the beginning of a hollow  friendship? 6)friendship を   companionship(付き合い)に換えると、       ↓  Is this the beginning of a hollow  companionship? 7)companionship の後に   of many years(長年の)   を付け加えると、       ↓  Is this the beginning of a hollow  companionship of many years? 8)平叙文に戻すと;       ↓  This is the beginning of a hollow  companionship of many years. 9) This の前に    I think(と思う)を付け加えると、       ↓  I think this is the beginning of a  hollow companionship of many years. 10)beginning を   end(終わり)に換えると、       ↓  I think this is the end of a hollow  companionship of many years. 11) a hollow companionship of   many years を   an alliance with the country   (あの国との同盟)に換えると、       ↓  I think this is the end of  an alliance with the country. 12)country を   company(会社) に換えると、       ↓  I think this is the end of  an alliance with the company. 13)alliance を      partnership(提携、協力)   に換えると、       ↓  I think this is the end of  a partnership with the company. 14)the campany を  him(彼)に換えると、       ↓  I think this is the end of  a partnership with him. 15) 「このことが彼との美しい友情の  始まりで、このことが彼女との  うわべの付き合いの終わりだと思う。」  を英語にすると       ↓  I think this is the beginning of  a beautiful friendship with him  and the end of a hollow companionship  with her.  練習、お疲れ様でした。  もっと練習したい方は、  こちらをどうぞ!   ドリル「英語表現をマスターしよう!      ドリル「ビジネス英語に慣れよう!」    ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【令和8年(2026)受験】   通関士講座(2026):総合カタログ      通関士ゆっくり講座(2026)   2025年10月開講 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 ひとりごと ブログ の紹介 10件です。お楽しみください。 (総合)   6月・7月の時間割      夏の忘年会:(仮)を外して、   皆で感謝の気持ちで楽しく!      参加申込メール:6/28(土)の忘年会?      オンライン vs 勉強会    (英語)   英単語の動画・   一か月延期 vs 腕の見せ所?      2025年6月以降の英語講座     (貿易)         貿易(B級講座&A級講座):   一人クラスの第1開講!    (通関)   Happy Monday通関士ゼミ   & 直前特訓     按分計算:今日、通学して得した!     最後まで  ご覧いただきありがとうございます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ メールマガジン: 合格祈願! 英検・TOEIC 受験のサプリメント ◎  ◎ (英語表現をマスターするドリル)  v       第467号 令和7年5月31日発行 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  HPから登録・解除できます ↓      このブログ案内のHP  発行人兼ライター:木津隆夫   ホームページ    ファイスブック    スクールきづの公式ブログ  Takao Kizu の Youtube  Mail to:takaokizu60016@gmail.com  Copyright(C)2025  Takao KIZU All Rights Reserved. ▲▽▽▽■△△△△△●△△△△▲△△■△△△● ▽ ▽ ▽ ▽ スクールきづ(HP)(トップページ)に戻る  参考:メルマガ「通関士・貿易のサプリ」(無料)    (無料)の登録ページ  参考:メルマガ「週刊 ビジネス英語ドリル」(無料)    (無料)の登録ページ  参考:通関士受験:メルマガ講義録  参考:貿易実務検定講座の予定表
inserted by FC2 system