ビジネス英語の勉強会
【2025新規メンバー募集中!】
世界に飛び出そう!「スクールきづ」(大阪)
作成日 2006.10.09
改訂日 2025.04.27
ビジネス英語の勉強会 はじめに ビジネス英語は国際ビジネスの現場では 必須のアイテムになってきました。 ビジネス状の英語力だけでなく TOEICや英検にも役に立つようです。 開催日時: 毎週土曜日(原則、第一土曜日を除く。) 2025年度も、5時00分~6時00分 テキスト、 現代ビジネス英語2025年 春号 5月17日 P62-73 5月24日 P74-85 5月31日 P88-99 6月14日 P100-111 現代ビジネス英語2025年 夏号 6月21日、28日 7月12日、19日、26日 8月09日、23日、30日 場所:大阪市北区の 梅田エステートビル2階の応接室を予定。 阪急「梅田」駅より徒歩2分です。 参加料: 1回につき300円(出席された時だけ) 【参考】 ビジネス英語に出てきた表現の 練習ドリルをメルマガで配信しました。 そのバックナンバーを紹介します: 4/26/2025発行 週刊 ビジネス英語ドリル 第148号 keep abreast of (時勢・進歩など)についていく) 3/31/2025発行 週刊 ビジネス英語ドリル 第147号 become a fixture(定着する) 3/22/2025発行 週刊 ビジネス英語ドリル 第14号 strike a balance between A and B (AとBの間のバランスを取る) Youtube(3/22): strike a balance(両立させる) 2/26/2025発行 週刊 ビジネス英語ドリル 第145号 be on the cusp of (~のまさに始まろうとする時期である) 2/08/2025発行 週刊 ビジネス英語ドリル 第144号 not break the bank (お金がかからない) 1/31/2025発行 週刊 ビジネス英語ドリル 第143号 prioritize A over B (BよりもAを優先させる) 英語の勉強会を担当するのは、木津隆夫 です。 ドリル「ビジネス英語に慣れよう!」 Kizu Takao(Youtube) 合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント(ブログ) 「私の英語学習法」 英字新聞から単語を増やそう! ドリル「英語表現をマスターしよう!」 「合格祈願 英検・TOEIC受験のサプリメント」 (メールマガジン) ビジネス英語の勉強会の 募集要項は次の通りです。! NHKテキスト 「現代ビジネス英語」を教材に 表現を一緒に覚えていくような 練習をしていきたいと思います。 希望:講座ではありませんので、 一方的に聞いているだけというというより、 積極的に参加、提案、発言、役割分担を してくださる方を希望します。 対象:次のいずれかに該当する方に 向いていると思います。 1)英検・TOEIC の英語から 「英語の幅」を広げたい人 2)ビジネス英語に興味のある方 資格: 次の全てに該当する方 1)欠席される場合 事前に(前日までに) 欠席の連絡ができる方 2)一緒に楽しく勉強できる方 3)ビジネス英語に興味をお持ちの方 参加ご希望の方は、 講座説明会の日程表の中から ご都合のよい個別【面談】を選び、 ご予約下さい。 予約方法: 1)ビジネス英語の勉強会 2)面談希望日時、 3)お名前(ふりがな) 4)連絡先 を明記の上,メールで takaokizu60016@gmail.com宛 予約を取ってください。 ご不明の点がございましたら、 遠慮なくお問合せください。 お電話には 「木津」が直接出られないと思いますので、 メールでお問合せ下さい! 世界に飛び出そう!「スクールきづ」 〒530-0012 大阪市北区芝田1丁目4番17-208 TEL 06-6366-6131 (但し、平日の9:00~18:00) メール:takaokizu60016@gmail.com (24時間受け付け) スクールきづまでのマップ(道順)