貿易実務検定(C級)講座 令和4年度「通関士講座」 
通関ビジネス実務C級講座 通関士受験・短期集中講座

【動画】通関士試験が難しいって本当?
【動画】通関士は人気資格? vs 今がチャンス!  

作成日 2022.2.13

管理人:木津隆夫

通関士や貿易に興味がある。通関士試験に挑戦したい 国際舞台に飛び出したい。そんな貴方に! 関税法のポイントをお届けします。




通関士受験、メルマガ講座:
「関税法入門:法定納期限 の 原則と例外」

メルマガ「合格祈願! 通関士受験のサプリメント」 第5号(令和4年2月13日発行)発行) より転載 2●関税法入門:● 今回のテーマは、   関税法入門:法定納期限 の 原則と例外          学生と先生の会話をお楽しみ下さい。  先生:コロナ感染の拡大が怖いのと、     私の体調不良によって、     今週の通関士講座を休講にしました。     復習をお願いしていますが、     そのお手伝いをしたいと思います。     通関士の試験では、     納期限については、     法定納期限、法定納期限等、納期限と     3種類あります。     3つまとめて効率よく勉強する     方法もありますが、     大勢の方が混乱されるようなので、     今の段階(2月)では、     まず、法定納期限だけをしっかり     押さえておきたいと思います。     ですから、再受験の方とか、     市販のテキストをお持ちの方は、     法定納期限と納期限を     まとめた表などお持ちだと思いますが、     納期限とどう違うのか?     というようなご質問はお控えください。          前振りが長くなりましたが、     黄色のマフラー君     法定納期限って何ですか?  学生:関西弁で失礼します。     その日までに税金を払わへんかったら     延滞税が取られる日ですわ。  先生:なんか、その辺の     おっさんみたいやな。     そやけで、それでええと思うわ。     右隣の人、     今の発言を通関弁で言うと     どうなりますか?  学生:納税義務者が     その日までに関税を完納しないと     延滞税を納付しなければならない。     つまり、     法定納期限とは、     延滞税の計算上の基礎となる日です。  先生:流石、再受検者ですね。     まだ、延滞税の勉強をしていないし、     ここまでの答えは、     今は、できなくていいですが・・     さて、今日のテーマは原則と例外です     輸入許可を受ける貨物について     法定納期限の原則は?  学生:輸入許可の日です。  先生:じゃ、例外について、聞きますよ。     例外1     特例申告貨物につき納付すべき関税  学生:特例申告書の提出期限です。  先生:例外2     期限の延長を承認された関税  学生:その延長された期限  先生:例外3     輸入許可前引取承認を受けて     引取られた貨物について     納付すべき関税  学生:更正通知書、納付通知書が     発せられた日  先生:例外4     関税の納付前における郵便物の     受取りの承認を受けて     受け取られた郵便物の関税  学生:納税告知書が発せられた日  先生:例外5     相殺関税、不当廉売関税の     規定により課する関税  学生:納税告知書に記載された納期限  先生:例外6     一定の事実が生じた場合に     直ちに徴収する事とされている関税  学生:その事実が生じた日  先生:よくできました(拍手)     原則1つと例外6つですね。     では、問題です。     〇×で答えてください。     〇×の根拠も言ってくださいね     問題1      関税法等の規定により     一定の事実が生じた場合に     直ちに徴収するものとされている     関税の法定納期限は、     当該事実が生じた日の翌日から     起算して1月を経過する日である。  学生:×です。     これは例外6に該当するので。     正しくは、当該事実が生じた日です。  先生:すばらしい!(拍手)     次の問題です。     問題2     輸入の許可前における貨物の     引取りの承認を受けて引き     取られた貨物につき     納付すべき関税の法定納期限は、     当該貨物の輸入の許可の日である。  学生:×です。     これは例外3に該当するので、     正しくは、     更正通知書、納付通知書が     発せられた日です。  先生:簡単でしょう。     次、いきますね。     問題3     輸入の許可後にした修正申告     により納付すべき関税の     法定納期限は、     当該修正申告をした日である。  学生:〇です。  先生:理由は?  学生:修正申告は修正申告の日     じゃないんですか?  先生:関税法を     勝手に作らないでくださいね。     あなたの作った関税法じゃなくて、     通関士試験で問われるのは、     国会で正式に作られた     関税法についての質問です。     さっき確認した原則と例外の中に     修正申告の日はありましたか?     フィーリングで答えないでください。     テキスト見ていいんですよ。     今、勉強した原則と例外の     どれに該当しますか?  学生:どれにも該当しません。     修正申告の場合の規定がありません。  先生:いいですね。     通関士試験は、占い師の直感力を     測定するものではないので、     ちゃんと、テキストで     法律の規定を調べるって     とても大切なんですよ。     例外に、修正申告の場合がない     という事ですね。  学生:確かに。     ということは、     例外に該当しなければ・・・原則?  先生:偉い!!     そうなんです。     そこに気付いてほしくて     この授業やってるんです。     それが分かれば、     課税物件の確定時期 や 適用法令も     解きやすくなりますよ。     例外に該当しなければ原則!     究極の原則と例外のテクニックです。     じゃ、次の問題です。     問題4       輸入の許可後にされた更正に     係る更正通知書に記載された     納付すべき関税の法定納期限は、     当該更正通知書が発せられた日     である。  学生:例外3に、     当該更正通知書が発せられた日     があるけれ、BP承認じゃないので     例外3じゃないですよね。     許可後の更正なので     例外には該当しないから、     究極の原則と例外のテクニック     を使って、     正解は、原則に該当し、     輸入許可の日です。  先生:良くマスターしましたね。     でも、そんなことを試験中に     考えるのは大変なので     許可後の修正申告、更正通知書の     法定納期限は、輸入許可の日     と覚えておくといいかな・・・     納期限を勉強してから     一覧表を作りましょう!     まだ、病気療養中なので     間違ってたら後日訂正しますね。  学生:ありがとうございました。     お大事に!  先生:あっ、それから、     法定納期限 と 法定納期限等の違い     に興味のある方は、     通関士受験、メルマガ講座:    「関税法:     法定納期限 と 法定納期限等の違い」     をご覧ください。  ご参考になれば幸いです。 ■-------------------------------------------■ 【通関士試験、受けようか迷ってる方へ】  温故知新・・・2年前の動画です   2020/06/02に作成した動画です。    通関士試験:今から間に合いますか?   2020/07/31に作成した動画です。    通関士試験、再受験のススメ    去年の年末の動画です    通関って何?、通関士って何?    通関士試験が難しいって本当?       通関士は人気資格? vs 今がチャンス! ■-------------------------------------------■ 【現在募集しているのは通関士講座は2つ】  初めての方、再受験の方を対象として、   5月から土曜午後に開講する   通関士受験・短期集中講座        再受験の方を対象とした   4月開講の通関士講座    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ メールマガジン 「合格祈願! 通関士受験の
サプリメント」(無料)
<の登録ページ
通関士試験対策「メルマガ講義録」に戻る 姉妹版貿易実務検定対策 「メルマガ講義録」を見てみる。 トップページに戻る

スクールきづ 関連情報
 ホームページ(スクールきづ)
   フェイスブック(スクールきづ)
   ブログ(スクールきづ)
   Twitter(スクールきづ)
   Youtube(Takao Kizu)
 
お疲れさまでした。



通関士・貿易実務検定関係の
メールマガジンの紹介:

メルマガ購読・解除
通関士・貿易のサプリ
読者購読規約
>> バックナンバーpowered by まぐまぐ!
 


メルマガ登録・解除
貿易・ビジネス英語 の サプリ
   
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ


メルマガ購読・解除
合格祈願! 通関士受験のサプリメント
読者購読規約
>> バックナンバーpowered by まぐまぐ!
 

以上です。
最後までありがとうございました。


inserted by FC2 system