スクールきづ
2026通関士講座・4月開講(ブログ版)

通関士講座(2026年
4月開講)(@大阪)


 作成日:令和7年4月11日
 
2026年も
4月開講講座を開講します。

What’s NEW?
令和8年受験の
通関士講座「4月開講」は、

1回2時間の講義を
大阪(梅田)で月3回行います。
次の4クラスを予定しています。

 月曜:午後7時~9時
 水曜:午後7時30分~9時30分
 土曜:午後7時~9時
 日曜:午後4時~6時 
 
最近、合格率が上がってきたこと、
(昨年は難しかったようですが)

 受講生・合格者の意見を参考にし
 問題を精査した結果、
 5月、4月に開講し
 実績を上げているので

2026年も、
4月開講講座を開きます。
 ただし、
  一日2時間程度の勉強が必要です。
  
 初受験者、再受験者が
 対象です。入試はありません授業料は、月謝制で
 2万4千円/月

講座概要
1)1回2時間の講義を
  大阪(梅田)で月3回行います。
   次の4クラスを開講します。
   月曜・夜、 水曜・夜、
   土曜・夜、 日曜:昼

2)4月~7月は毎週
  レポート課題(無料)を出し、
   翌週提出いただきます。
   このレポート制が特徴です。
   理解度、勉強法など
   個別に指導します。
   
   一人一人のレポートの添削は
   少人数だからこそできる
   スクールきづの講座の特徴です。
   レポート無提出、遅延は、
   退学勧告の対象になります。
   

開講日
    月曜 水曜 土曜 日曜
 4月  6  8 11 12
    13 15 18 19
    20 22 25 26

 5月  11 13 16 17
    18 20 23 24
    25 27 30 31

 6月   8 10 13 14
    15 17 20 21
    22 24 27 28

 7月   6  8 11 12
    13 15 18 19
    27 22 25 26

 8月   3  5  8  2
    17 19 22 23
    24 26 29 30
    

教材は
 市販教材を中心に
 講義します。

 予定のテキストは、
  2026年版 
  通関士試験合格ハンドブック
   日本能率協会マネジメントセンター
   	本体3,400円+税

 問題集は、
  通関士試験問題・解説集
  (2026年度版)
   日本関税協会(編者)
   定価	¥4,070(税込)

 申告書の練習は、
  2026
  関税協会のゼロからの申告書 
   日本関税協会(編者)
   出版日未定
   

受講いただくためには、

 講座説明会又は個別【面談】
 にご予約の上、
  ご参加いただき講座内容
  をご理解いただくことが
  必要になります。
  
  説明「会」という名称ですが
  個人情報保護の観点から
  個別に面談をします。
 
 講座説明会の予定日
  随分先のことなので
   2026年になってから
  発表しますが、
  
   特定の開講曜日時間帯または、
  曜日時間帯の変更を希望される方は
 
  無料講座説明会から都合の良い
  日時を選んでご予約下さい:

 予約方法:
  1)26通関士大急ぎ
  2)面談希望日時、
  3)お名前(ふりがな)
  4)初受験または再受験
  5)連絡先
  を明記の上メールで 
   takaokizu60016@gmail.com宛
  予約を取ってください。
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

What's NEW?
10/18/2024作成
令和7年(2025年)
貿易実務・通関士講座の一覧図

 2025年は貿易Aで60分講座
 通関士は60分、75分講座
 を新設し、複雑になったので
 
 4プランを紹介しました:
 A)貿易C⇒貿易B⇒貿易A
 B)貿易B⇒貿易A
 C)貿易CorB⇒通関
 D)通関と貿易を並行学習

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【初心者の方へお願い】

 通関士のこと、
 通関士試験のことを何も
 ご存じでない方は、

 無料説明会に出席される前に
 初受験のための入門の入門
 というブログ記事を読むか

 これを13分にまとめた動画
 通関って何?、通関士って何?
 をご覧いただいてから
 講座説明会にお越しください。
 
 10/06/2024作成 
  2025通関士講座の概略
  5分程度の動画です。
 
 初受験の方へ
 10/04/2024更新
  2025通関士受験、
  初受験のための入門の入門 

 10/05/2024更新
  はじめての通関士試験
  超入門ガイダンス 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

定員は、
  各クラス 3人

その他詳しくは、
 無料講座説明会でお尋ねください。

参考:
 2025通関士講座(HP)

 注意!
  インボイス制度導入に伴い
  受講料会社負担の方の
  受講お申し込みは、原則、
  お断りする予定です。

 日曜(昼)クラスは
 大阪、神戸の他に、京都、岐阜、
 奈良、和歌山、名古屋などから
 通学実績があります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

通関士受験、メルマガ講座:
はじめの一歩:通関って何?
 通関士試験を、はじめて
 来年受けてみようかな~
 という人向けの情報です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【動画】貿易と通関は同じ?
(資格試験の選び方について)
貿易と通関はどう違うの?
どっちを受けたらいいの?

 貿易と資格試験について
 13分ほどお話しました。
 ご参考になれば幸いです。


【動画】ちょっと古一ですが
通関士は人気資格? 
vs 今がチャンス!
 通関士試験の受験者数をグラフ化し、
 通関士は人気がない資格・・?
 だからこそ、今がチャンスですよ!
 という約7分のお話です。
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  
 「スクールきづ」  〒530-0012   大阪市北区芝田1丁目4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
  (但し、平日の9:00~18:00)
 メール:takaokizu60016@gmail.com   (24時間受け付け) スクールきづまでのマップ(道順)
  通関士試験の「スクールきづ」(Facebook)
スクールきづ (New HP)
通関士・貿易実務検定関係の メールマガジンの紹介:
「通関士・貿易のサプリ」(無料)
・・・since 09/09/'04
通関士・貿易実務検定の練習問題を配信します。

メルマガ購読・解除
読者購読規約
 
『合格祈願! 通関士受験のサプリメント』(無料)>
・・・since 04/24/'02
通関士試験だけでなく、貿易実務や貿易英語(ビジネス英語)の
検定試験も視野に入れた「通関と貿易と英語」
の総合メールマガジンです。
バックナンバーをまとめた
通関士試験対策「メルマガ講義録」
受験生に超人気の秘密のページです。
メルマガ購読・解除
 
週刊 ビジネス英語ドリル
メルマガ購読・解除

読者購読規約
powered by まぐまぐ!
 

ブログ「合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント」 及び ブログ「スクールきづ」にも
関連記事を載せますので、 このページと併せてご覧下さい!
最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。

inserted by FC2 system