通関:郵便物が弱い? &
貿易:貿易英語の直前の秘策
へようこそ!
作成日 2025.2.28
管理人:木津隆夫
通関:郵便物が弱い? &
貿易:貿易英語の直前の秘策
メールマガジン 「通関士・貿易のサプリ」(無料) 2/28/2025発行より転載 ▽ ▽ ▽ △△△△△△△△△△△△△△△ 通関士・貿易のサプリ ・通関:郵便物が弱い? ・貿易:貿易英語の直前の秘策 2/28/2025発行 ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽ 目次 1 はじめに: 2 通関:郵便物が弱い? 3 貿易:貿易英語の直前の秘策 4 最近のブログ: ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 はじめに 今晩は。 約1週間ぶりの配信になります。 明日から3月ですね。 令和7年3月以降の時間割 を作成しました。 お楽しみください。 ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・ 【4月開講の通関士大急ぎ講座】 1回2時間の講義を月3回行います。 4クラス: 月(夜)、水(夜)、土(夜)、日(昼) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 通関の部 今日のテーマは、 通関:郵便物が弱い? 最近、ブログやメルマガで 再受験生の基礎力について 書いているのですが 2025-02-28 のブログ 通関士試験: 再受験になった原因は? 弱点の自覚がない人 又は、自信過剰の人や 合格体験記の信奉者の方は それはそれとして 基本に戻るのがいいかと 思います。 という一般的なお話 02/27/2025のメルマガ 2025 通関士受験情報 (14) 「保税蔵置場、置かれた vs ある」 保税蔵置場に置かれた と 保税地域にある の違いについて 再受験者の認識が曖昧だった。 この辺りが基礎力の欠如? さらに本日は、 11月から来られている再受験生 前回の宿題(問題演習)から 気が付いたのですが 課税物件確定の時期について 郵便物の「提示」について 全滅されたので 確かに、郵便物は手薄になる 分野になると思うのですが もれなく 押さえておく必要はあるかな 基礎力というか、 ムラがあるような気がしますね。 丁寧な確認が 必要になってくると思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【次の貿易講座】 貿易C級講座(5月受験) 土(朝)クラス 午前10~12時 3月29日~5月10日 貿易B級講座(7月受験) 土(朝)クラス 午前10~12時 5月17日~6月28日 貿易A級講座(10月受験) 1講60分×16回 木曜(夜)5/15~ 土曜(昼)5/17~ 1講120分×8回 土曜(朝)7/19~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 貿易の部 今日のテーマは 貿易英語の直前の秘策 2025-02-28のブログ記事ですが 3月受験の貿易B級講座を終えて 最終講義に青ざめた表情で 現れた受講生。 英語の過去問解いたのですが 100点満点で35点程度 英語に苦手意識があるなら 英語は読まず、日本語を読んで 解いてくださいと 秘伝を伝授して、 実際に解いてもらったら 倍増しました! この部分を、少し説明します。 【問題1/英文解釈(三答択一式)】 これはC級でも同じですが、 日本語の選択肢の最初の部分を 読み比べ相違点をチェックし、 その部分を元の英文で確認。 もの凄くスピードアップになり 正答率が飛躍的に伸びます。 【問題2/英作文(三答択一式)】 上の方法が使えますが 英語の選択肢の読み比べは 難しそうであれば捨てて、 時間が余れば解く。 【問題3/貿易用語(三答択一式)】 これは、貿易実務の各分野の 勉強の時に扱っていますので 特に問題はありません。 【問題4/貿易英語(三答択一式)】 いわゆる長文ですね。 長文の英文を読まないことが 秘訣です。 読んでもわからないものを 読むのは時間の無駄だという 考え方です。 設問が15問あって、 正解はA),B),C)それぞぞれ 5問ずつあるようなので 例えば、全部A)を選ぶと 5問正解できます。 これでは、得点が増えないので 日本語の各設問を読んで、 日本の設問を手掛かりに 貿易や社会常識からA),B),C)を 選んでもらったところ 80%の正解になりました。 分野によるかもしれないので 別の問題を解いてもらって、 同様に得点できました。 まあ、正攻法ではないと思いますが、 試験直前なのでテクニックで 乗り切ってもらおうと思いましたが 本試験で通用するか・・・? あまり、真似はしない方が いいと思いますよ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 最近のブログ 5件です。 クリックしてお楽しみください。 (総合) 令和7年3月以降の時間割 今日(2/25):メルマガ vs 動画 3連休は3連勤:隙間時間が大事! (通関) 通関士試験: 再受験になった原因は? (貿易) 3月受験の貿易B級講座を終えて 最後まで、ありがとうございました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 通関士・貿易のサプリ ・通関:郵便物が弱い? ・貿易:貿易英語の直前の秘策 2/28/2025発行 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ スクールきづ 関連情報 ホームページ(スクールきづ) フェイスブック(スクールきづ) ブログ(スクールきづ) Twitter(スクールきづ) Youtube(Takao Kizu) ・・・・・・・・・・・・・・・ 貿易実務検定受験:メルマガ講義録に戻る スクールきづ(HP)(トップページ)に戻る 参考:メルマガ「通関士・貿易のサプリ」(無料) (無料)の登録ページ 参考:メルマガ「週刊 ビジネス英語ドリル」(無料) (無料)の登録ページ 参考:通関士受験:メルマガ講義録 参考:貿易実務検定講座の予定表