貿易実務(C級)講座 パーソナル for 申告書 
貿易実務(B級)講座 貿易実務(A級)講座

令和6年の通関士講座 2024通関士講座の特徴

作成日 2023.8.30

管理人:木津隆夫

通関士や貿易に興味がある。通関士試験に挑戦したい 国際舞台に飛び出したい。そんな貴方に! 通関士試験受験のポイントをお届けします。




通関士受験、メルマガ講座:
温故知新:
古いメルマガから課税価格

メルマガ「合格祈願! 通関士受験のサプリメント」
第24号(令和5年8月30日発行)より転載 ▽ ▽ ▲ ▽ ▽▽▲▽△▽▲▽△▽▲▽△▽▲▽▽▲▽△▽▲▽ ◎ ◎ 合格祈願! 通関士受験のサプリメント  v   第24号(令和5年8月30日発行) ▽▲▽△▽▲▽△▽▲▽△▽▲▽▽▲▽△▽▲▽▲▽  目次  1 はじめに・・・  2 通関士・・・・     温故知新:     古いメルマガから課税価格  3 ブログの紹介 -----------------------------------------■ 通関士受験の勢いで狙える?  【12月受験の新規講座】   貿易C級講座 (12/3受験)   貿易B級講座 (12/10受験)   EPAビジネスC級講座(12/17受験)     【令和6年3月受験の講座】   外国為替3級講座(3/3/2024受験)   外国為替2級講座(3/3/2024受験)   -----------------------------------------■ 1●はじめに●●   皆さん、今晩は。   発行人の木津です。    先週は、配信予約をするのを忘れて    深夜の配信になり失礼しました。    今日は、なるべく早めに    配信しようと書き始めました。   さて、   通関士試験まで、1か月ですね。    私の講座では、直前総合演習です。    通関業法、関税法、実務の3科目を    通して解いて、本試験に備えます。    時間配分や    全科目60%取るための作戦を    立てることになります。    3週間続けて、1週間休んで    その後、校内模試をします。    毎回5時間で、先週は第一回目。     結果はばらつきました:     3科目できても奢らず       3科目できなくても挫けることなく     10月1日に実力をピークに     持ってくればいいと思います。   ■-------------------------------------------■ 【通関士受験・通関実務セミナー】   パーソナル for 申告書・計算問題   夏休みの予定 vs パーソナル可能日   【10月受験の貿易C級】   C級1週間前セミナー   9/24(日)一日集中講座です。 ■-------------------------------------------■ 2●通関士● 温故知新:古いメルマガから課税価格 先週は、  関税定率法第四条の二の  条文穴埋め問題でした。 今週のご希望は、  申告書が1番だったのですが  メルマガでは書きにくいな~  詳しく聞いてみると、  輸入申告書の分類、5点は問題がなく  課税価格の計算の10点がネック。  その辺りの読み物、正誤問題など、  以前作って公開しているものを  選んで紹介します。  興味のある項目があれば   クリックしてご覧ください。 【昨年作ったもの】  3/31/2022  通関士試験対策講座  「通関士入門:  課税価格決定原則の【加算要素】」   4/01/2022  通関士試験対策講座  「通関士入門:  課税価格決定原則の【加算要素2】」     4/06/2022  通関士試験対策講座  「通関士入門:   課税価格決定原則の【輸入取引】」      4/28/2022  通関士試験対策講座  「買付手数料(通達から)」    【ちょっと古いですが…】  5/31/2018  通関士試験対策講座  「国内販売価格に基づく課税価格の決定方法」     6/22/2018  通関士試験対策講座  「売手帰属収益」     6/29/2018  通関士試験対策講座  「輸入取引と国内取引」     7/o5/2018  通関士試験対策講座  「無償または値引きをして提供された役務」    ちょっと手抜きになりますが、 ご参考になれば幸いです。 ■-------------------------------------------■ 【英語の講座】  月3回開催している  英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座   10月受験&合格が目標です。  9月から再開する  TOEIC700表現特訓講座   予習なし、小テストなしの講座です。  11月から再開する  英検準1級(TOEIC800)講座   書く・話す・読む・聞くの4技能を   鍛えましょう!   ■-------------------------------------------■ 3●ブログの紹介●●   今日は、4件です。  クリックして、お楽しみください。 (総合)   授業料会社負担の  受講はお受けできません!      令和6年3月までの講座& 9~10月の時間割    (貿易)   貿易C級講座:土曜日の  昼クラスは人気ありますね。    (英語)   英検・英語の勉強:声を出そう!       最後まで、ありがとうございました。 --------------------------------------------------■  次回(2023年第25号)  の発行日は未定です。  ご意見ご感想等お寄せください。  参考にさせていただきます。  分かりやすさを優先して進めますので  厳格な内容を伴わないことが予想されます。  その際は、どうぞご容赦の上、ご指導願います。 --------------------------------------------------■ メールマガジン: 「合格祈願!   通関士受験のサプリメント」      ◎ ◎                      v    第24号(令和5年8月30日発行) --------------------------------------------------■ メールマガジン 「合格祈願! 通関士受験の
サプリメント」(無料)
<の登録ページ
通関士試験対策「メルマガ講義録」に戻る 姉妹版貿易実務検定対策「メルマガ講義録」を見てみる。 トップページに戻る

スクールきづ 関連情報
 ホームページ(スクールきづ)
 ブログ(スクールきづ)
 Instagram
 Twitter(スクールきづ)
 フェイスブック(スクールきづ)
 Youtube(Takao Kizu)

お疲れさまでした。



通関士・貿易実務検定関係の
メールマガジンの紹介:

メルマガ購読・解除
通関士・貿易のサプリ
読者購読規約
>> バックナンバーpowered by まぐまぐ!
 


メルマガ登録・解除
貿易・ビジネス英語 の サプリ
   
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ


メルマガ購読・解除
合格祈願! 通関士受験のサプリメント
読者購読規約
>> バックナンバーpowered by まぐまぐ!
 

以上です。
最後までありがとうございました。


inserted by FC2 system