貿易実務(C級)講座 パーソナル for 申告書 
貿易実務(B級)講座 貿易実務(A級)講座

令和6年の通関士講座 2024通関士講座の特徴

作成日 2023.9.06

管理人:木津隆夫

通関士や貿易に興味がある。通関士試験に挑戦したい 国際舞台に飛び出したい。そんな貴方に! 通関士試験受験のポイントをお届けします。




通関士受験、メルマガ講座:
温故知新:
本日休講:自分を信じろ!

メルマガ「合格祈願! 通関士受験のサプリメント」
第25号(令和5年9月6日発行)より転載 ▽ ▽ ▲ ▽ ▽▽▲▽△▽▲▽△▽▲▽△▽▲▽▽▲▽△▽▲▽ ◎ ◎ 合格祈願! 通関士受験のサプリメント  v   第25号(令和5年9月6日発行) ▽▲▽△▽▲▽△▽▲▽△▽▲▽▽▲▽△▽▲▽▲▽  目次  1 はじめに・・・     申告書と計算問題は毎日1問!  2 通関士・・・     本日休講:自分を信じろ!  3 ブログの紹介 -----------------------------------------■ 通関士受験の勢いで狙える? (12月受験・10月開講の新規講座)   貿易C級講座 (12/3受験)   貿易B級講座 (12/10受験)   EPAビジネスC級講座(12/17受験)   (令和6年3月受験・1月開講の講座)   外国為替3級講座(3/3/2024受験)   外国為替2級講座(3/3/2024受験)   -----------------------------------------■ 1●はじめに●●   皆さん、お早うございます。   発行人の木津です。    先週の私の講座では、    第2回・直前総合演習でした。       同じ講座を受けていても    個々の状況は全く異なっていて    次の一手をどうするか迷いながら    台風がいくつかあるようなので    休講を懸念して    輸入申告書は解けていたのですが    念のため、古い過去問8問ほど    余裕があればとの前提で渡しました。    本試験1カ月前からは    【申告書と計算問題は毎日1問!】    併せて、    所属の決定の去年の改正点の    プリントを渡しました。    今週の3回目の直前総合演習の    結果を参考に、校内模試を    作ろうと思っています。    しかし、改正点があまりないので    昨年のものと似たものになりそうです。    再受験、独学組の元受講生は    その辺りを理解した上で    早目に校内模試希望とご連絡ください。    ■-------------------------------------------■ (通関士受験・通関実務セミナー)   パーソナル for 申告書・計算問題   夏休みの予定 vs パーソナル可能日   (10月受験の貿易C級)   C級1週間前セミナー   9/24(日)一日集中講座です。 ■-------------------------------------------■ 2●通関士●  今日のテーマは  本日休講:自分を信じろ!  先週は、少し手抜きをして  古いメルマガから課税価格の記事を  紹介しました。   でも、結果オーライでした。   結構、忘れていたので   いい復習ができました。   計算問題もついていて   あの程度なら解けました!   というメールをいただきました。  講座の方も、   同じクラスなのに、人によって、   得意・不得意分野が違い、   いくつか見繕って     〇×式練習問題がいいかな~   と思い、作りかけたのですが、   連続、2回欠席の受講生もいて   メルマガも含めて、課題を   送り続け負担になってもいけないので   どうしようかな~  この時期、過去問や模試等で、  通関業法、関税法等、通関実務と   時間を計って、解いて、   得意分野、不得意分野を見つけ   弱点補強される時期でしょうね。  ということで、今、何をすべきかは  受験される方は分かっているはず。   そうですね、   今、現在お持ちのテキスト、問題集で   チェックをされた方が良いでしょう。  ということで、   今回は、このメルマガの   ●通関士●は「休講」にします。   ご希望等がございましたら   お知らせください。  最近、国策か何か知りませんが  コロナ関連の報道(ニュース)が   なかったので、すっかり終わった   と、思っていたのですが、   直前期は体調管理 & コロナに注意!     ということで、  試験前の大切な時期に病気になったり、  決算で残業続きで帰宅が遅くなり  同僚が辞めてその分が回ってきた、  親が倒れた、子どもが夜泣きしたり・・・   とても勉強できない。   色んな事情があるでしょうが、   今は、【自分を信じて】、   できる範囲を一歩踏み出して   頑張るしかないでしょう。   10月1日が本番です。   この日に向けて体調を整えるのは   当然です。   この日に向けて、合格点が取れるように   頑張るのは、今しかないんですよ。   1月に初詣で祈願したこと、   4月に決めたこと   それは、何?   【今年の通関士試験に受かること】   ですね。   初心を忘れず頑張れ!     バスケのビデオ見てたら、言ってました。   【自分を信じろ!】 ■-------------------------------------------■ 【英語の講座】  月3回開催している  英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座  9月から再開する  TOEIC700表現特訓講座   予習なし、小テストなしの講座です。  11月から再開する  英検準1級(TOEIC800)講座   ■-------------------------------------------■ 3●ブログの紹介●●  今日は、9件です。  クリックして、お楽しみください。 (総合)   直前期は体調管理 & コロナに注意!      9月第1週、嵐の前の優雅な週末。      中途半端な朝型から深夜型:   行政書士試験を目指す!      2024年は黒革の手帳で頑張る!      (通関)   通関士講座の最後の仕上げ:   関税六法と基本通達集    (貿易)   外国為替という検定試験 +   その他(貿易、英語の考え方・勉強法)      貿易実務検定A級:時間が足りない!      8月度の振り返り:貿易C級の前に貿易入門をどうぞ!    (英語)   TOEIC700特訓講座難しいですか?        最後まで、ありがとうございました。  【蛇足】   このブログ記事、先生らしくて   いいね、と言ってくれたのですが、   どこが、らしいのかな・・・   9/02/2023 貿易入門   (8)カミって何?・・Invoice編      通関の世界では、インボイスと言わずに   仕入書っていいますね。   この記事、銀行関係の   知識がないと、わからないかも・・・    最後まで、ありがとうございました。 --------------------------------------------------■  次回(2023年第26号)  の発行日は未定です。  ご意見ご感想等お寄せください。  参考にさせていただきます。  分かりやすさを優先して進めますので  厳格な内容を伴わないことが予想されます。  その際は、どうぞご容赦の上、ご指導願います。 --------------------------------------------------■ メールマガジン: 「合格祈願!   通関士受験のサプリメント」      ◎ ◎                      v    第25号(令和5年9月6日発行) --------------------------------------------------■ メールマガジン 「合格祈願! 通関士受験の
サプリメント」(無料)
<の登録ページ
通関士試験対策「メルマガ講義録」に戻る 姉妹版貿易実務検定対策「メルマガ講義録」を見てみる。 トップページに戻る

スクールきづ 関連情報
 ホームページ(スクールきづ)
 ブログ(スクールきづ)
 Instagram
 Twitter(スクールきづ)
 フェイスブック(スクールきづ)
 Youtube(Takao Kizu)

お疲れさまでした。



通関士・貿易実務検定関係の
メールマガジンの紹介:

メルマガ購読・解除
通関士・貿易のサプリ
読者購読規約
>> バックナンバーpowered by まぐまぐ!
 


メルマガ登録・解除
貿易・ビジネス英語 の サプリ
   
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ


メルマガ購読・解除
合格祈願! 通関士受験のサプリメント
読者購読規約
>> バックナンバーpowered by まぐまぐ!
 

以上です。
最後までありがとうございました。


inserted by FC2 system