2024受験情報
超入門・通関弁(5)
貨物の定義
へようこそ!
作成日 2024.2.29
管理人:木津隆夫
2024受験情報
超入門・通関弁(5)
貨物の定義
メールマガジン 「合格祈願 通関士受験のサプリメント」(無料) 2/29/2024発行より転載 ▽ ▽ ▲ ▽ ▽▽▲▽△▽▲▽△▽▲▽△▽▲▽▽▲▽△▽▲▽ メールマガジン: 「合格祈願! 通関士受験のサプリメント」 ◎ ◎ v 2024年第5号 (令和6年2月29日発行) ▽▲▽△▽▲▽△▽▲▽△▽▲▽▽▲▽△▽▲▽▲▽ 目次 1 はじめに そろそろ例外の免疫? 2 超入門・通関弁(5) 貨物の定義 3 ブログの紹介 -----------------------------------------■ 【3月開講の講座】 貿易C級講座 【4月開講の講座】 通関士講座(HP) -----------------------------------------■ 1●はじめに●● こんにちは。 1週間ぶりの配信になります。 今日って、 3月1日と思っていたけれど、 今年は、うるう年なんですね。 まだ、2月でした。 でも、 3月の時間割 & 4月の予定 事前に作っていました。 超入門・通関弁シリーズも 今日で、5回目、 原則に拘っていましたが 通関士試験が難しいとか 複雑と感じるのは 例外が多いからでしょうね。 そこで、そろそろ 例外も少し取り入れて 4月以降の勉強に 例外の免疫をつけておこうと 思っています。 -----------------------------------------■ 【令和6年度の通関士講座】 2024年・通関士講座 通関士講座の説明動画 カリキュラム -----------------------------------------■ 2●超入門・通関弁(5)● 前回の通関弁(4) 輸入してはならない貨物 確認テストは、 2/24/2024 通関・貿易 (確認テスト4 (輸入してはならない貨物)他 をご覧ください。 今日は、5回目で、テーマは 【貨物の定義】 学生と先生の会話をお楽しみください。 先生:さっ、通関弁というか 言葉使いの勉強をしましょうか 外国から日本に着いた商品 を関税法では、 外国から本邦に到着した貨物 といいます 学生:日本じゃなく 本邦 着いたを 到着した 商品を 貨物 面白いけど、面倒くさいな 先生:そのうち、慣れますよ。 外国から本邦に到着した貨物は、 どうするんでしたっけ? 学生:税関長に、輸入申告して 輸入許可を受けます。 先生:素晴らしい! 外国から本邦に到着した貨物は、 輸入許可前のものを 外国貨物といいます。 学生:輸入許可後の貨物は? 先生:内国貨物と言います。 学生:許可の前後で貨物の種類が 変わるんですね。 随分、簡単ですね。 先生:じゃ、レベルを上げますよ。 外国の船が海で取ってきた魚 を関税法的に難しくすると 外国の船舶により 公海で 採捕された 水産物 となります。 学生:船が 船舶 海が 公海 取ってきたが 採捕した 魚が 水産物 先生:公海というのは 各国が自由に使用できる海ですね。 採捕というのは 海藻を採る・魚を捕るの意味かな? 水産物は、魚だけじゃなくて 藻、貝などもあるからでしょう。 学生:ところで 外国の船舶により公海で 採捕された水産物で 輸入許可前は外国貨物ですね。 じゃ、輸入申告しても 輸入許可前だったら 外国貨物っていうことですか? 先生:凄い!! そういう問題、出てますよ。 じゃ、 外国の船舶により公海で 採捕された水産物で 輸入許可後、その貨物は、 外国貨物?内国貨物? 学生:えっと、 そんな定義はないけど、 反対解釈で 内国貨物かな。 先生:あっ、大切なことを 言い忘れました。 本邦にある貨物で 外国貨物でないものは内国貨物 という便利な定義があるんですよ。 学生:なるほど、 外国貨物でなければ内国貨物か どっちかなんですね。 先生:先を急ぎます。 水産物に関連して 排他的経済水域という言葉が 登場します。 知ってますか? 漢字読めますか? はいたてきけいざいすいいき 学生:ググっていいですか? exclusive economic zone ああ、EEZですね。 聞いたことあります。 日本経済新聞のサイト 天然資源の調査・開発や 漁業活動の管理などの権利を 沿岸国に認める水域。 沿岸から200カイリまでの範囲 をEEZとして設定できる。 12カイリまでは領海と定め、 国家の主権が及ぶ。 先生:そういうことで、 公海で採捕された水産物には、 本邦の排他的経済水域の海域 及び 外国の排他的経済水域の海域 で採捕された水産物を含む となっています。 学生:長いっすね。 先生:もう一つポイントがあって。 それは、船舶には、 外国の船舶と本邦の船舶 があるんですよ。 学生:それは国籍ですか? 先生;原則は、国籍ですね。 ちょっと、整理しますね。 内国貨物の定義なんですが、 本邦の船舶により、 本邦及び外国の 排他的経済水域の海域で 採捕された水産物は、 内国貨物です。 外国の船舶により 本邦及び外国の 排他的経済水域の海域で 採捕された水産物は 外国貨物です。 学生:船舶の国籍で決まるのか・・ 先生:別メルマガでドリルを 配信しますが、 この場合、貨物の種類は? 本邦の排他的経済水域の海域で 本邦の船舶が採捕した水産物は 学生:本邦の船舶だから、内国貨物 先生:本邦の排他的経済水域の海域で 外国の船舶が採捕した水産物は 学生:外国の船舶だから、外国貨物 先生:完璧です。 【参考】 7/28/2023 貿易入門(2)「モノって何?」 1/12/2022 通関士試験対策講座 「関税法入門:貨物の定義の原則と例外」 ご参考になれば、幸いです。 --------------------------------------------- 【プロジェクト「ブレイクスルー」】 現状打破を狙う人を応援する 通関士講座の授業料 貿易講座の特別授業料 2024英語講座の再構築(その1) 貿易アドバイザー試験の勉強会 ■-------------------------------------------■ 3●ブログの紹介●● 今回は、4件紹介します。 (総合) 3月の時間割 & 4月の予定 (通関) 2024通関士講座 vs うるう年の延滞税 (英語) 4月は異動の季節⇒英語講座の微調整 3連休初日:天皇誕生日は英語三昧 最後まで、 ありがとうございました。 --------------------------------------------------■ 次回(2024年第6号) の発行日は未定です。 ご意見ご感想等お寄せください。 参考にさせていただきます。 分かりやすさを優先して進めますので 厳格な内容を伴わないことが予想されます。 その際は、どうぞご容赦の上、ご指導願います。 --------------------------------------------------■ メールマガジン: 「合格祈願! 通関士受験のサプリメント」 ◎ ◎ v 2024年第5号 (令和6年2月29日発行) --------------------------------------------------■ スクールきづ 関連情報 ホームページ(スクールきづ) フェイスブック(スクールきづ) ブログ(スクールきづ) Twitter(スクールきづ) Youtube(Takao Kizu) ・・・・・・・・・・・・・・・ 貿易実務検定受験:メルマガ講義録に戻る スクールきづ(HP)(トップページ)に戻る 参考:メルマガ「通関士・貿易のサプリ」(無料) (無料)の登録ページ 参考:メルマガ「週刊 ビジネス英語ドリル」(無料) (無料)の登録ページ 参考:通関士受験:メルマガ講義録 参考:貿易実務検定講座の予定表
スクールきづ 講座情報
メールマガジン「合格祈願! 通関士受験のサプリメント」(無料の登録ページ
貿易実務検定C級対策講座 &
TOEIC表現特訓講座 &
貿易実務検定【A級】講座
英検1級(TOEIC900)講座 英検準1級(TOEIC800)レベル講座
メールマガジン「合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント」(無料)
「私の英語学習法」 & 「英語学習法等の記事のインデックス」