スクールきづ
2024通関士講座


2024通関士講座:
7月編入コース要項  
スクールきづ(梅田@大阪)
  
経過

 HOP:
  合格率がどんどん上がっているのに
  12月とか1月の開講ってオカシイ

  例えば
  2020-12-01 のブログ
  通関士講座の開講時期 vs 合格率

  5月開講でも4月開講でも
  合格できる実績を積み重ねてきて

  2024年も安定している
  4月開講6カ月コースで開講。
  
  物足りないものを感じていました。


 STEP:
  この合格率、この問題なら、
  もっと短縮して7月開講の
  3カ月講座を作ってみたい!

  例えば、
  週1回の6か月コ-スを
  週2回の3カ月コースにすれば
  問題ないと思うけれど

  週2回の時間確保が
  スケジュール的に難しいのと

  冒険好きの協力者が見つからず、
  今年は断念しました。


 JUMP
  G/Wに相談に来られた方
  再受験なので、途中から
  受講させてくれませんか?

  基本、お断りしてますが
  
  今の受講生と同レベルであれば
  受け入れてもいいかな・・・


 CONCLUSIN;
  6月30日(日)午後1時~3時
  に編入試験を実施することにし

  5/23/2024 HPに
  2024通関士講座:
  中間試験 &7月編入試験
  を発表



編入試験について

 試験範囲:
  関税法から
   輸出入通関、課税物件、適用法令
   関税額の確定、法定納期限、不服申立て

  関税定率法から
   課税価格、減免税、特恵関税

  通関業法から
   通関業者の義務と権利、通関士
   
  輸出申告書

  計算問題は、課税価格、延滞税


 試験の形式(法律科目)
  穴埋め問題(選択肢なし)
  〇×問題(×の理由は不要)


 試験のレベル:
   入門、基礎的なレベル


 参加費用:1,000円(当日支払い)


 定員は、10名(先着順)
  
  この人数には、
  受講生の中間試験(任意)
  の参加者を含みので

  編入希望者は1~2名程度

  合格は当日(6/30)

   採点が終わるまで少し
   お待ちいただきます。
  
    編入試験の申込の〆切は
    6月23日(日)ですので
    ご注意ください。



編入後の授業について

 カリキュラム
 
 【基礎ゼミ】 
  金 土 日
  6/07, 08, 09    
   課税価格決定(計算問題)
   輸出申告書(1)

  6/14, 15, 16      
   関税定率法他(2)
   減免税、特殊関税
   輸出申告書(2)
       
  6/21, 22, 23  
   関税定率法他(3)
   減免税、特恵関税、
   NACCS特例法、ATA特例法
   輸出申告書(3) 
  
  7/05, 06, 07  
   関税定率法他(4)
   コンテナー特例法、外為法
   輸入申告書(1)
     
  7/12, 13, 14    
   通関業法 
   輸入申告書(2)    
    
  7/19, 20, 21    
   計算実務、通則、教示
   輸入申告書(3)

  教材:通関士試験合格ハンドブック
     通関士試験問題・解説集
     ゼロからの申告書
     
   備忘録:通関士講座に
    合格ハンドブックのページ
     (1/08/2024追加) 


 【実践ゼミ】 
   金  土 日
  8/02, 03, 04 1講 
   問題演習(1)関税法
  8/16, 17, 18 2講 
   問題演習(2)関税定率法他
  8/23, 24, 25 3講 
   問題演習(3)通関実務 

   教材:オリジナルルプリント
   
   
 【直前ゼミ】 
  日のみ午前10時~午後3時
    金 土 日
  9/06, 07, 08 1講 総合演習(1)
  9/13, 14, 15 2講 総合演習(2)
  9/20, 21, 22 3講 校内模試
 
     教材:
    オリジンサルプリント
    但し、(1)(2)は過去問です。

    

開講時間帯は
  
  金曜(夜)午後7時~9時30分  
  土曜(夜)午後6時~8時30分
  日曜(昼)午後1時~3時30分

   ただし、9月直前ゼミの3講は
   日曜:午前10時~午後3時

   なお、金・土クラスの方で
   日曜に参加できない方は
   引き続き金・土曜(夜)に
   短縮バージョンで行います



 編入者の受講料(月謝制)

  各月最終講義日に銀行振込み

  7月 12,000円
  8月 12,000円
  9月 12,000円


申込方法:
【1)中間試験(or実力試験)】
  メールでお申し込みください。
    ①中間試験
   ②氏名
    ③連絡先
    を明記の上、メール
   rbffg815@ybb.ne.jp宛
    お申し込みください。
    
    受講生は、授業中でも可。

  
【2)編入試験の申込方法】
 まず、
  説明会の予約をしてください。
  
 編入説明会(個別)の予定日時:
 5月11日(火)午後8~9時
 6月15日(土)午後3~4時
 6月16日(日)午後4~5時

 6月21日(金)午後6~7時
 6月22日(土)午後2~3時
 6月23日(日)午後0~1時
    【申込み締め切り日】

  ①編入面談希望日
  ②お名前
  ③受験歴
  ④参加資格
   (元受講生、メルマガ読者、
     ブログ読者、その他)
  ⑤希望、質問(あれば)
  を明記の上
  rbffg815@ybb.ne.jp>宛に
  メールでお申し込みください。

  注意:
  一度勉強された方であれば
  3ヵ月で合格は狙える距離に
  あると思います。

 上記以外の日時をご希望の方は、
 無料講座説明会の個別(面談)
 からご希望の日時を選び
 予約してください。
   
  ①編入希望
  ②お名前
  ③受験歴
  ④参加資格
    (元受講生、メルマガ読者、
     ブログ読者、その他)
  ⑤希望・質問(あれば)
  を明記の上
  rbffg815@ybb.ne.jp宛に
  メールでお申し込みください。

 注意:
  一度勉強された方であれば
  3ヵ月で合格は狙える距離に
  あると思います。

  上記以外の日時をご希望の方は

  無料講座説明会の個別(面談)
  からご希望の日時を選び
  予約してください。


会場
 スクールきづ
  大阪市北区芝田1丁目
  4番17-208

    阪急「梅田」駅より徒歩2分です。
  JR大阪駅より徒歩10分です。
   道順(クリックしてください) 担当講師  講師歴30年以上の(木津隆夫)です。  合格祈願!  通関士・貿易・英検のサプリメント  メールマガジン「通関士・貿易のサプリ」  メールマガジン「週刊 ビジネス英語ドリル」  メールマガジン「合格祈願!  英検・TOEIC受験のサプリメント)  通関士試験対策「メルマガ講義録」   貿易実務検定対策「メルマガ講義録」   ドリル「英語表現をマスターしよう!  英字新聞から単語を増やそう!(目次)  から情熱を感じ取ってください。   ご質問、お申込みは   rbffg815@ybb.ne.jp 宛  メールでお申込みください。   お電話には対応できないと思います。 ご参考:資格武装セミナー(HP) 【動画】 通関士試験:申告書は難しい? 通関士試験の申告書の練習について 一つの考え方を紹介しました。
スクールきづ 〒530-0012   大阪市北区芝田1丁目4番17-208
 TEL 06-6366-6131   (但し、平日の9:00~18:00)
 rbffg815@ybb.ne.jp宛メール(24時間受け付け)
スクールきづまでのマップ(道順)
  トップページスクールきづに戻る

通関士・貿易実務検定・英語関係の メールマガジンの紹介:
メルマガ「通関士・貿易のサプリ」(無料) ・・since 09/09/'04
通関士・貿易実務検定の練習問題を配信します。
メルマガ購読・解除
読者購読規約
 
メルマガ『合格祈願! 通関士受験のサプリメント』(無料) ・・・since 04/24/'02> 通関士試験だけでなく、貿易実務や 貿易英語(ビジネス英語)のも視野に入れた 「通関と貿易と英語」の総合メールマガジンです。
メルマガ購読・解除
 

メルマガ『合格祈願! 英検・TOEIC受験のサプリメント』(無料)> ・・・since 03/17/'04 英検、TOEIC、英字新聞、CNNなどで
見かけた「英語表現をマスターできるドリル」メルマガ練習帳です。


inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system