貿易実務C級講座 & 貿易実務B級講座 & 貿易実務A級講座 

貿易実務講座の予定表  全講座の予定表  英検1級・TOEIC900講座 


貿易入門(2)
「モノって何?」
へようこそ!

作成日 2023.07.22

管理人:木津隆夫


貿易入門(2)
「モノって何?」
メールマガジン 「通関士・貿易のサプリ」(無料) 7/22/2023発行より転載 ▽ ▽ ▽ △△△△△△△△△△△△△△△ 通関士・貿易のサプリ 貿易入門(2)モノって何?        7/22/2023発行    ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽  目次 1 はじめに: 2 通関士・・    来年の通関士講座のヒント 3 貿易・・・    貿易入門(2)モノの流れ 4 最近のブログ: ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 貿易  先週から貿易の勉強が全く初めて  と言う方への入門級の情報提供を  始めました。  学生と先生の会話をお楽しみください。  学生:お早うございます。     前回、貿易の3つの流れの3つは     モノ と カネ と カミ と     教えてもらいました。     モノの流れからもう少し詳しく     お願いします。  先生:そうですね。     意外と何も知らない人に     流れを教えるのは難しいので     今日は、モノについて     少し話をしましょうか?  学生:あの、私、通関の勉強を     したことがあるのですが・・・・  先生:凄い、受かったんですか?  学生:いいえ、難しくて、途中でリタイア。     貿易C級の勉強してから     来年、通関士に進みたいと思います。  先生:いい作戦ですね。          じゃ、始めますよ。     モノは通関の世界では     何と言ってましたか?  学生:関税法の定義ですよね。     多分、貨物だったと思います。     貨物には2種類あって         外国から本邦に到着し     輸入許可を受ける前の貨物は     外国貨物。     日本にある外国貨物以外の貨物を     内国貨物といいます。  先生:こりゃ凄いな。     運送屋さんは、貨物と言うのかな?     通関は物流の一部なので     貨物なんでしょうね。     商売をしている人は     モノを商品と言うようですね。     作ってる人は、     製品と言うようですよ。  学生:モノって、商品、製品、貨物ですか     奥が深いですね。  先生:だからと言って、ここでおしまい      と言うわけじゃなくて     もう少しいいですか?  学生:もちろん。     もっと教えてください。  先生:じゃ、商品を輸出する時     例えば、船で運ぶとき     そのまま運びますか?          つまり、これから話す中で     知らない単語があったら教えてね。     商品を、段ボール箱に詰めて     その段ボール箱いくつかを     パレットに載せて     そのパレットをコンテナに詰めて     コンテナを船に乗せて輸入港まで     運びます。     さあ、どうですか?       学生:パレット と コンテナー は     どこかで聞いたような気もしますが     わかりません。  先生:パレットは、例えば、     段ボール箱を一個づつ運ぶのは     効率が悪いですね。     そこで、30個の段ボール箱を     載せる台がバレットです。     この台ごと運べば、30回が1回で     済ませることができ効率的ですね。     詳しくは、     物流コラムのページをご覧ください。       学生:ほんまや。     じゃ、10個のパレットを     コンテナにいれれば、     コンテナ1個を運べば     段ボール箱300個分を     一回で運べるということですね。      先生:いい勘してますね。     詳しくは、コンテナってなんだろう     をご覧ください。     コンテナに貨物を詰めて     コンテナ貨物と言えば     モノの種類が増えますな。  学生:なるほど。     今日は、モノの勉強ですね。     コンテナ貨物を船に乗せて運ぶという     わけですね。     じゃ、その船はコンテナー船だ。     ところで、コンテナーって     大きさとか種類があるんですか?  先生:取り敢えず、大雑把に言うと     2種類あって     20フィートと40フィートの2種類          例えば、20フィートコンテナは     幅8フィート、高さ8フィート     奥行20フィートです。     1フィート30センチくらいです。       学生:計算はあとでするとして、     結構大きいですね。     じゃ輸出する商品が小さい場合は     どうするんですか?  先生:小さい貨物をLCL貨物     Less than Container Load    といって、     他の輸出者のLCL貨物とまとめて     1つのコンテナーに詰め込みます。  学生:じゃ、一人の輸出者の貨物で     いっぱいになるコンテナーは     何って言いますか?  先生:FCL貨物と言います。     Full Container Loadの     略です。  学生:今日は、モノの勉強をしました。     モノとは、貨物、商品、製品     通関の貨物は     外国貨物と内国貨物     コンテナ貨物は     FCL貨物とLCL貨物ですね。     もう私の頭、FCL状態です。     ありがとうございました。  先生:お疲れさまでした。         ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【令和5年講座説明会)】  無料・講座説明会(講座別)    無料・講座説明会(日時順) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 貿易入門バックナンバー一覧 (1)3つの流れ 7/16/2023 (2)モノって何? 7/22/2023 (3)モノの流れ(FCL貨物の場合) 7/28/2023 (4)カミって何?・・B/L編 8/04/2023 (5)カミって何?・・AWB編 8/11/2023 (6)カミって何?・・L/C編 8/18/2023 (7)カミって何?・・Bill of Exchange編 8/25/2023 (8)カミって何?・・Invoice編 9/02/2023 (9)カミの流れ 9/08/2023 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 はじめに   お早うございます。   今週から、10月受験の   貿易A級講座が始まりました。    運送分野の語群選択式    事故事例1~5    第12回の英作文    書類作成の練習(S/Iまで)    レポートは、S/Iの過去問です。    盛りだくさんでした。    B級講座より宿題が多い    らしいです。   貿易A級レベルの内容については   このメルマガではフォローしないのですが   貿易A級の英語を意識した   内容を扱っているメルマガ、   週刊 ビジネス英語ドリル   をご活用いただければと思います。    先週、配信した内容は    7/18/2023発行    週刊 ビジネス英語ドリル 第93号    inherent vice 固有の欠陥        ご参考になれば幸いです。    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  【コマーシャル】   英語力アップ(パーソナル) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 通関士・・   今年の   通関士試験の受験者用の情報は    合格祈願 通関士受験のサプリメントで    をご覧ください。      来年2024年、通関士試験をお考えの方に    今回は、特に新しい情報はありませんが、    今年の講座は、     偶然、転勤者が続出し、     金曜、土曜クラスがなくなり     日曜クラスだけになり、     怪我の功名と言うか     直前に5時間演習が4日も     できることになり、     カリキュラムを変更しました。    来年の通関士講座は、         日曜の1クラスなので、        同様の作戦が取れるので     検討中です。     ご参考まで:     7/21/2023     通関士講座・カリキュラムの改訂      【不得意分野発見&改善ゼミ】      【問題演習・直前実践ゼミ】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  【コマーシャル】   英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座へ    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  今日は、4件です。お楽しみください。 (総合)   夏休みの予定 vsパーソナル可能日      夜型から朝型へ:習慣を変えるのは大変!    (通関)   通関士講座:直前の大変身 ⇒来年に生かせるかも    (英語)   ビジネス英語の情報提供について     最後まで、ありがとうございました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 通関士・貿易のサプリ  貿易入門(2)モノって何?        7/22/2023発行 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ スクールきづ 関連情報  ホームページ(スクールきづ)    フェイスブック(スクールきづ)    ブログ(スクールきづ)    Twitter(スクールきづ)    Youtube(Takao Kizu) ・・・・・・・・・・・・・・・ 貿易実務検定受験:メルマガ講義録に戻る スクールきづ(HP)(トップページ)に戻る  参考:メルマガ「通関士・貿易のサプリ」(無料)    (無料)の登録ページ  参考:メルマガ「週刊 ビジネス英語ドリル」(無料)    (無料)の登録ページ  参考:通関士受験:メルマガ講義録  参考:貿易実務検定講座の予定表



スクールきづ 講座情報
貿易実務検定C級対策講座日商ビジネス英検1級講座  &  貿易実務検定【A級】講座

英検1級(TOEIC900)講座 英検準1級(TOEIC800)レベル講座

メールマガジン「合格祈願! 通関士受験のサプリメント」(無料の登録ページ

メールマガジン「合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント」(無料)の登録ページ



「私の英語学習法」 & 「英語学習法等の記事のインデックス」


inserted by FC2 system