貿易実務C級講座  貿易実務B級講座
貿易実務講座の予定表  全講座の予定表


貿易の入門
「3つの流れ」
へようこそ!

作成日 2023.07.16

管理人:木津隆夫


貿易の入門
「3つの流れ」
メールマガジン 「通関士・貿易のサプリ」(無料) 7/16/2023発行より転載 ▽ ▽ ▽ △△△△△△△△△△△△△△△ 通関士・貿易のサプリ  貿易入門(1)3つの流れ        7/16/2023発行    ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽  目次 1 はじめに: 2 通関士・・    来年の通関士講座 3 貿易・・・    貿易入門(1)3つの流れ 4 最近のブログ: ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 貿易  今日から貿易の勉強が全く始めて  と言う方への入門級の  情報提供になります。  学生:貿易の勉強を初めてするのですが     3つの流れを理解すると     早いと聞きましたが、     3つの流れって何ですか?  先生:私が貿易を勉強した時代には     そんな用語はなかったので     実は、私もよく知らないのですが、     3つあるそうですね。  学生: モノ と カネ と カミ だそうです。  先生:貿易って、輸出と輸入ですよね。     何を輸出しますか、何を輸入しますか  学生:商品ですよね。  先生:物流の世界では貨物ですね。     それが、モノでしょうね。     どのように流れるかと言うと、  学生:輸出者が、モノを運送業者に渡し、     輸入者に届けてくれます。     それがモノの流れですか?  先生:そうだと思いますよ。     運送業者が、船会社だったり、     航空会社だったり・・・     では、カネの流れは  学生:カネは、モノの代金のことですね。     輸出者から輸入者に流れると     思いますが、  先生:国が離れているので     現金を直接手渡すことができないので  学生:小切手を送ったり、     円とドルの交換もあるので     銀行が間に入るんでしょうね。  先生:いい勘してますね。     その辺りの仕組みが面白いのですが、     今日のところは、銀行が絡むということで     次に行きましょうか?        次は、カミですね。     貿易で神様はないでしょうから     何だと思いますか?  学生:難しいですね。     カミって paper の紙ですかね。  先生:素晴らしい!     これから色んな書類が出てくるので     どういう風に流れていくかに     注意して勉強してくださいね。     もっとも、今後は貿易の世界も     ペーパーレス化が進むと思いますが・・  学生:勉強の方向が見えてきました。     ありがとうございます。  先生:がんばってください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 貿易入門バックナンバー一覧 (1)3つの流れ 7/16/2023 (2)モノって何? 7/22/2023 (3)モノの流れ(FCL貨物の場合) 7/28/2023 (4)カミって何?・・B/L編 8/04/2023 (5)カミって何?・・AWB編 8/11/2023 (6)カミって何?・・L/C編 8/18/2023 (7)カミって何?・・Bill of Exchange編 8/25/2023 (8)カミって何?・・Invoice編 9/02/2023 (9)カミの流れ 9/08/2023 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【令和5年講座説明会)】  無料・講座説明会(講座別)  無料・講座説明会(日時順) ・・・・・・・・・・・・ 【1年に一回の挑戦!】  目指せ!貿易実務A級講座(10月受験)   火曜【昼クラス】7日18日〜    木曜【夜クラス】7日20日〜 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 はじめに   お早うございます。   今日から、気分一新して   通関士のコーナーも   貿易のコーナも変わります。   お楽しみください。    ご希望・ご意見等ございましたら    お知らせください。    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  【コマーシャル】   パーソナル・トレーニング for 申告書・課税価格の計算   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 通関士・・   今年の通関士試験の受験者用は    合格祈願 通関士受験のサプリメントで    をご覧ください。      来年2024年、通関士試験をお考えの方に    私の講座は、来年1月から    日曜日の午後に開講します。    初めて勉強される方は    12月に3回の準備講座があります。    講座の説明会は、来週から始めます。    興味のある方は、    2024通関士講座(HP)    又は    2024通関士講座(Blog)    をご覧ください。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今日は、3件です。お楽しみください。 (総合)   通関士講座:全員合格で、来年は? & 英検1級講座、貿易A級講座は?      先生大丈夫?まだ生きています!      (英語)   英検1級講座:来る者は拒まず、去る者は追わず     最後まで、ありがとうございました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 通関士・貿易のサプリ  貿易入門(1)3つの流れ        7/16/2023発行 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ スクールきづ 関連情報  ホームページ(スクールきづ)    フェイスブック(スクールきづ)    ブログ(スクールきづ)    Twitter(スクールきづ)    Youtube(Takao Kizu) ・・・・・・・・・・・・・・・ 貿易実務検定受験:メルマガ講義録に戻る スクールきづ(HP)(トップページ)に戻る  参考:メルマガ「通関士・貿易のサプリ」(無料)    (無料)の登録ページ  参考:メルマガ「週刊 ビジネス英語ドリル」(無料)    (無料)の登録ページ  参考:通関士受験:メルマガ講義録  参考:貿易実務検定講座の予定表



スクールきづ 講座情報
貿易実務検定C級対策講座日商ビジネス英検1級講座  &  貿易実務検定【A級】講座

英検1級(TOEIC900)講座 英検準1級(TOEIC800)レベル講座

メールマガジン「合格祈願! 通関士受験のサプリメント」(無料の登録ページ

メールマガジン「合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント」(無料)の登録ページ



「私の英語学習法」 & 「英語学習法等の記事のインデックス」


inserted by FC2 system