貿易C級講座(7月受験)@堺 日商ビジネス英検1級講座

貿易実務C級講座 & 貿易実務B級講座 & 貿易実務A級講座 

EPAビジネスC級講座 & 通関士講座 & 通関ビジネス実務C級講座

英検1級・TOEIC900レベル講座 & 英検準1級・TOEIC800講座


貿易実務検定対策講座:

貿易実務の基礎固め
「保険(2)」
へようこそ!

作成日 2022.03.09

管理人:木津隆夫


貿易実務検定対策講座:
貿易実務の基礎固め
「保険(2)」
メールマガジン 「通関士・貿易のサプリ」(無料) 3/09/2022発行より転載 ▽ ▽ ▽ △△△△△△△△△△△△△△△ 通関士・貿易のサプリ 貿易実務の基礎固め    【 保険(2)】         3/09/2022発行 ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽  1 はじめに   お早うございます。    メルマガ発行人の木津です。   何にしようか迷いましたが 【保険(1)】3/03/2021が       中途半端になっているので     保険の続きをしたいと思います。     ・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 通関士   このコーナーは、   3月5日頃まで休講します。       5月に開講する   通関士受験・短期集中講座は、       土曜から日曜(昼)に変更し、   4月開講の   再受験者の通関士講座       日曜(昼)を廃止し    あたらに土曜(朝)を設け   EPAビジネス実務C級講座を       土曜(朝)から日曜(夜)に    移動し、何とか調整完了しました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 貿易実務の基礎固め 【 保険(2)】です。 ○×問題です。 第1問  1つの売買契約で  船積みが数回に分かれる場合  1本の個別予定保険で  済ますことができる。    ↓↓    考え中       ↓↓     ○   その通り。 第2問  一定期間中の  全ての船積貨物について  必ず確定保険を申込ことを  約束することによって、  船積ごとの予定保険の  申込みを省略する保険契約を  包括予定保険という。    ↓↓    考え中       ↓↓     ○   その通り。 第3問  包括予定保険契約につて、  保険契約者が輸入者の場合  保険会社は  保険承認状の代わりに  保険証券をを発行するのが  一般的です。    ↓↓    考え中       ↓↓     ×  反対です。  この場合、  保険会社は  保険証券の代わりに  保険承認状を発行するのが  一般的です。 第4問  保険承認状は、  保険証券の内容を  簡略化したもので  日本では、保険証券と  同様の効果があります。    ↓↓    考え中       ↓↓     ○  その通りですね。  だから、保険会社は  保険証券の代わりに  保険承認状を発行するのが  一般的なんですね。 第5問  保険金額は英語で  Insurance Premiumという。    ↓↓    考え中       ↓↓     ×  保険金額は英語で  Amount Insuredといいます。  Insurance Premiumは  保険料のことです。     単語、   しっかり覚えてくださいね。 第6問  保険金額(Amount Insured)  とは、  保険会社が一回の事故について  損害の填補として支払う  最低限度額のことである。    ↓↓    考え中       ↓↓     ×  最高限度額です。 第7問  保険金額(Amount Insured)は、  売買契約等で特に定めがない場合、  貨物のCIF又はCIP価格に  輸入者の希望利益である5%を  加算して算出します。    ↓↓    考え中       ↓↓     ×  5%ではなく10%です。 第8問  保険料(Insurance Premium)は  保険契約者が  保険会社に支払うもので、  保険金額×保険料率として  算出されます。    ↓↓    考え中       ↓↓     ○   その通りです。 第9問  保険料率は  政令で定められているので  保険会社は自由に設定できない。    ↓↓    考え中       ↓↓     ×  保険料率は自由料率なので  保険会社が自由に設定できる。       お疲れ様でした。  明日は、保険(3)です。          お楽しみに! 如何でしたか?  感想やご意見をお寄せください。  rbffg815@ybb.ne.jp  なるべく取り入れて  作っていきたいと思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 最近のブログ  今日は、1件です。 (通関)   4・5月は通関士講座   vs 3月はITと仏・西語        最後まで、ありがとうございました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・  参考:メルマガ「通関士・貿易のサプリ」(無料)    (無料)の登録ページ  参考:メルマガ「週刊 ビジネス英語ドリル」(無料)    (無料)の登録ページ  参考:通関士受験:メルマガ講義録  参考:貿易実務検定講座の予定表 貿易実務検定受験:メルマガ講義録に戻る スクールきづ(HP)(トップページ)に戻る



スクールきづ 講座情報
貿易C級講座(7月受験)@堺

通関ビジネス実務C級講座 & 「通関士講座」 

貿易実務検定C級対策講座貿易実務検定B級講座  &  貿易実務検定【A級】講座

英検1級(TOEIC900)対策講座 英検準1級(TOEIC800)レベル講座 日商ビジネス英検1級講座

メールマガジン「合格祈願! 通関士受験のサプリメント」(無料の登録ページ

メールマガジン「合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント」(無料)の登録ページ



「私の英語学習法」 & 「英語学習法等の記事のインデックス」


inserted by FC2 system