貿易C級講座(7月受験)@堺

貿易実務検定C級講座 & 貿易実務検定B級講座 & 貿易実務検定A級講座 

EPAビジネスC級講座 & 通関士講座 & 通関ビジネス実務C級講座

英検1級・TOEIC900レベル講座 & 英検準1級・TOEIC800講座


貿易実務検定対策講座:

貿易実務の基礎固め
「インコタームズ1」
へようこそ!

作成日 2022.02.18

管理人:木津隆夫


貿易実務検定対策講座:
貿易実務の基礎固め
「インコタームズ1」
メールマガジン 「通関士・貿易のサプリ」(無料) 2/18/2022発行より転載 △△△△△△△△△△△△△△△ 通関士・貿易のサプリ 貿易実務の基礎固め 【インコタームズ1】         2/18/2022発行    ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽  3 貿易実務の基礎固め 今回のテーマは: 【インコタームズ1】です。  何回になるかは未定です。  取り敢えず、今回は1です。 ○×問題です。 第1問  貿易条件は、  (1)費用負担の範囲  (2)貨物の危険負担の範囲  を同時に示している。    ↓↓    考え中       ↓↓     ○   その通り。 第2問  インコタームズは、  貿易条件の国際ルールとして   統一解釈を行うことで、  貿易取引上の紛争や摩擦を  避けることを目的に  国連によって定められた。    ↓↓    考え中       ↓↓     ×  国連ではなく、  国際商業会議所(ICC)です。 第3問  輸出入者は、取引に際し、  インコタームズを採用  しなければならない。    ↓↓    考え中       ↓↓     ×   インコタームズは  規則でも法律でもないので  取引条件として  採用するかどうかは  当事者の自由です。 第4問  E類型とは、売主が  売主自身の施設等において、  物品を買主に提供する  取引条件です。    ↓↓    考え中       ↓↓     ○   その通り。   第5問  F類型は、  主要輸送費は売主負担  となる条件で、  輸出通関の義務は  売主にあります。    ↓↓     考え中       ↓↓     ×  主要輸送費は買主負担です。 第6問  D類型は、  売主が、貨物を目的地まで  輸送するのに必要なすべての  費用と危険を負担する条件をいう。      ↓↓    考え中       ↓↓     ○   その通り。 第7問  輸出通関義務も  輸入通関義務も  買主側にある条件は  EXWだけである。    ↓↓    考え中       ↓↓     ○    その通り。 第8問  FOB条件は、  コンテナー船で  貨物輸送する際には  使用すべきでない。    ↓↓    考え中       ↓↓     ○  その通り。  コンテナー貨物について  FOB, CFR, CIFが  よく誤用されますが、  運送人に貨物を引渡した  時点で貨物の危険負担が  輸入者側に移る  FCA, CPT,CIPを使うべき。   実務をされている方は   「おや?」   と思われるかもしれませんが、   この試験では   インコタームズの規定が   問われるので、   試験は試験、仕事は仕事と   割り切って勉強しましょう!       お疲れ様でした. 如何でしたか?  感想やご意見をお寄せください。  rbffg815@ybb.ne.jp  なるべく取り入れて  作っていきたいと思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・  参考:メルマガ「通関士・貿易のサプリ」(無料)    (無料)の登録ページ  参考:メルマガ「週刊 ビジネス英語ドリル」(無料)    (無料)の登録ページ  参考:通関士受験:メルマガ講義録  参考:貿易実務検定講座の予定表 貿易実務検定受験:メルマガ講義録に戻る スクールきづ(HP)(トップページ)に戻る



スクールきづ 講座情報
貿易C級講座(7月受験)@堺

通関ビジネス実務C級講座 & 「通関士講座」 

貿易実務検定C級対策講座貿易実務検定B級講座  &  貿易実務検定【A級】講座

英検1級(TOEIC900)対策講座 英検準1級(TOEIC800)レベル講座

メールマガジン「合格祈願! 通関士受験のサプリメント」(無料の登録ページ

メールマガジン「合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント」(無料)の登録ページ



「私の英語学習法」 & 「英語学習法等の記事のインデックス」


inserted by FC2 system