貿易実務C級講座 & 貿易実務B級講座 & 貿易実務A級講座 

通関士・短期集中講座 & 最後の日商ビジネス英検1級講座

英検1級・TOEIC900講座 & 英検準1級・TOEIC800講座

   

貿易実務検定対策講座:

貿易実務の基礎固め
「C級 総まとめ演習(3)」
へようこそ!

作成日 2022.05.09

管理人:木津隆夫


貿易実務検定対策講座:
貿易実務の基礎固め
「C級 総まとめ演習(3)」
メールマガジン 「通関士・貿易のサプリ」(無料) 5/09/2022発行より転載 ▽ ▽ ▽ △△△△△△△△△△△△△△△ 通関士・貿易のサプリ  【 C級 総まとめ演習(3) 】         5/09/2022発行    ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽  目次 1 はじめに 2 貿易      C級 総まとめ演習(3) 3 最近のブログ: ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 はじめに   こんにちは。    メルマガ発行人の木津です。   貿易C級、本試験は今度の日曜日!    G/W楽しんだ人は、    今日から、    貿易の勉強を楽しんでください。   ということで、    分野を限定せず    アトランダムに    〇×問題の第3弾です。   試験前には、   貿易実務検定対策「メルマガ講義録」    が参考になるかもしれません。    気分転換にご利用ください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 【今週・来週の開講の新規講座】  5/14〜日商ビジネス英検1級講座  5/15〜貿易実務C級講座(7月受験)      5/15〜通関士・短期集中講座    5/16,21〜 貿易B級講座(7月受験)    お急ぎください! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2●貿易実務●● 今日は、  【 C級 総まとめ演習(3)】  お楽しみください! 第1問  海外の受託者に原材料や  部品を提供し、  それを受託者に加工させて  できた製品を輸入することを  委託加工貿易というが、  委託者がわが国に  ある業者である場合、  その形態を  順委託加工貿易という。    ↓   考え中       ↓    ×  逆委託加工貿易  といいます。 第2問  本邦ローンや期限付手形  の場合でローン期日や  ユーザンス手形満期日までに  輸入者から代金回収が  できない場合に  代金の回収ができるまでの  あいだ銀行による円の  つなぎ融資を行うことを、  制度融資という。    ↓   考え中       ↓    ×  輸入跳ね返り金融ですね。 第3問   消費者に対して環境によい  商品情報を提供し、  企業に対しては環境負荷  の少ない商品の開発を  促すことを  目的としている制度を  ISO14001という。    ↓    考え中     ↓     ×  この制度はエコラベル制度  (環境ラベル制度)ですね。 第4問   在来船における貨物の  船積みにおいては、  海貨業者は輸出者の  依頼に基づき  Shipping Orderを船会社に  提出し船積みを依頼する。   ↓   考え中    ↓   ×  Shipping Application  (船積申込書)を  船会社に提出する。  なお、Shipping Order  (船積指図書)は、  船会社が船長宛に  船積みを指図する書類です。 【 C級 総まとめファイナル 】  C級の穴埋め問題の  選択肢を取り除いたり、  C級テキストから  穴埋め問題を作ると  B級、A級レベルの問題になります。  C級 総まとめファイナル  仕上げの問題です。     第5問 次の(  )に適語を入れよ。 1)  一荷主の貨物でコンテナを  満載する大口貨物、  すなわち( 1 )貨物の  輸出の場合には、  コンテナは直接( 2 )  持込まれ、  そのまま船積みされる。      ↓    1 FCL    2 CY 2)  船会社が不特定多数の荷主の  貨物の運送を引き受け、  主として( 3 )で  運送する方式を( 4 )  契約という。      ↓      3 定期船   4 個品運送 3)  ( 5 )とは、  通貨変動による為替差損(益)  を調整する運賃をいう。  ( 6 )は、  船舶燃料の急激な変動に  対処するために、  基本運賃の何%などと表示  される割増運賃である。         ↓  5 CAF 又は    カレンシーサーチャージ  6 BAF 又は    バンカーサーチャージ             4)  ( 7 )は、  貨物が特定の船舶に  積み込まれたときに  発行されるもので、  On Board B/L ともいわれる。          ↓  7 Shipped B/L 又は    船積式船荷証券 5)  B/Lは各種船積書類の中で、  唯一の( 8 )であり、  貨物の引渡し請求権が証券化  された( 8 )であるから、  現金と同様の価値がある。        ↓  8 有価証券 6)  B/Lの荷受人欄に輸入者の  名前を書いたものは  ( 9 )といい、  輸入者しか貨物が  引き取れないので、  ( 10 )を用いる取引では  使われない。  B/Lの荷受人欄に、  例えば To the order と  書いたものは( 11 )といい、  輸出者が( 12 )をすること  によりその所持人がその貨物を  引き取れるようになり、  担保としての価値があるので ( 10 )取引で使われる。       ↓  9 記名式船荷証券 又は    Straight B/L  10 信用状  11 指図式船荷証券 又は    Order B/L  12 白地裏書  出題形式が変わると  難しく感じすか?  ○×だけじゃなく  空欄に入る用語が  自然に出てくるようになれば  B級やA級も楽勝ですよ。                 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  【最後の  日商ビジネス英検1級講座】   10月2日受験(最終回)   5月14日〜9月17日   土曜日の午後8〜9時    ・・・・・・・・・・・・ 4 最近のブログ  今日は、1件です。 (総合)   今週・来週の新規開講の開講   vs メルマガ記事に命を!     最後まで、ありがとうございました。 ・・・・・・・・・・・・・・・ スクールきづ 関連情報  ホームページ(スクールきづ)    フェイスブック(スクールきづ)    ブログ(スクールきづ)    Twitter(スクールきづ)    Youtube(Takao Kizu) ・・・・・・・・・・・・・・・ 通関士・貿易のサプリ   【 C級 総まとめ演習(3) 】         5/09/2022発行    ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽ ▽ ▽ ▽ ▽ 貿易実務検定受験:メルマガ講義録に戻る スクールきづ(HP)(トップページ)に戻る  参考:メルマガ「通関士・貿易のサプリ」(無料)    (無料)の登録ページ  参考:メルマガ「週刊 ビジネス英語ドリル」(無料)    (無料)の登録ページ  参考:通関士受験:メルマガ講義録  参考:貿易実務検定講座の予定表



スクールきづ 講座情報
貿易実務検定C級対策講座日商ビジネス英検1級講座  &  貿易実務検定【A級】講座

英検1級(TOEIC900)講座 英検準1級(TOEIC800)レベル講座

メールマガジン「合格祈願! 通関士受験のサプリメント」(無料の登録ページ

メールマガジン「合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント」(無料)の登録ページ



「私の英語学習法」 & 「英語学習法等の記事のインデックス」


inserted by FC2 system