貿易実務検定対策講座:
貿易実務の基礎固め
「航空輸送」
へようこそ!
作成日 2022.02.25
管理人:木津隆夫
貿易実務検定対策講座:
貿易実務の基礎固め
「航空輸送」
メールマガジン 「通関士・貿易のサプリ」(無料) 2/26/2022発行より転載 ▽ ▽ ▽ △△△△△△△△△△△△△△△ 通関士・貿易のサプリ 貿易実務の基礎固め 【航空輸送 】 2/26/2022発行 ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽ 1 はじめに こんにちは メルマガ発行人の木津です。 今年13号目になります。 貿易実務の基礎固めシリーズ お役に立ってますでしょうか? 11月の貿易アドバーザ〜試験 10月の日商ビジネス英検1級を 視野に入れて 英語力を強化したい人 いらっしゃいますか? リクエストを 頂いて案を作成しました。 日商ビジネス英検1級講座 興味のある方は手を上げてください。 対面の通学講座だけです。 オンラインには対応しておりません。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 貿易実務の基礎固め 今回のテーマは: 【航空輸送】です。 ○×問題です。 第1問 混載業者は、 複数の荷主からの 小口貨物を集荷して 1つの大口貨物にまとめ、 自らが荷主となって 自社の航空機で輸送する。 ↓↓ 考え中 ↓↓ × 混載業者は、 自らが荷主となって 航空会社と輸送契約します。 混載業者は、自らからは 航空機を持たない運送人 であるので 利用航空運送業者と 呼ばれています。 第2問 IATAの運賃体系は、 重量が大きくなるにしたがって 運賃率が安くなる 重量逓減制が採用されている。 ↓↓ 考え中 ↓↓ ○ その通り。 IATAは 国際航空運送協会です。 第3問 IATAの運賃は、 原則として、 着地国の 通貨建てになっている。 ↓↓ 考え中 ↓↓ × 出発地国の通貨建てです。 第4問 航空運送状について、 混載業者が発行するものを Master Air Waybill 航空会社が発行するものを House Air Waybill という。 ↓↓ 考え中 ↓↓ × 逆です。 混載業者が発行するものを House Air Waybill 航空会社が発行するものを Master Air Waybill といいます。 第5問 航空運送状は、船荷証券と違って 有価証券ではなく、従って、 船積式ではなく受取式で 指図式ではなく記名式である。 ↓↓ 考え中 ↓↓ ○ その通り。 しっかり 理解しておいてください。 第6問 航空運送状の Declared Value for Carrige欄に NVD と記載すると、 運送人の貨物に対する責任額は IATAの約款により 1kgあたり22SDRが限度となる。 ↓↓ 考え中 ↓↓ ○ その通り。 NVDは No Value Declared(無申告) という意味です。 第7問 輸入者から通関・荷受け の引き取り作業を 依頼された通関業者は、 リリース・オーダーを 銀行に呈示して 荷渡指図書の交付を受け、 貨物の引渡しを受ける。 ↓↓ 考え中 ↓↓ × 銀行ではなく 航空会社に呈示する。 リリース・オーダーは、 輸入者に貨物を渡すよう、 銀行が航空会社に対して 指図した書面なので、 輸入者(通関業者が代行)が リリース・オーダーを 航空会社に呈示することにより、 手形決済前でも貨物を 引取ることができます。 第8問 航空貨物輸送契約の多くは、 利用航空運送事業者による チャーター輸送契約が 一般的である。 ↓↓ 考え中 ↓↓ × チャーター輸送契約ではなく、 混載貨物輸送契約ですね。 第9問 Air T/R を 銀行に提出することにより、 荷為替手形の決済後に 貨物を引取ることができる。 ↓↓ 考え中 ↓↓ × 決済後ではなく決済前。 第7問の解説を参考のこと。 お疲れ様でした。 これで貿易運送を終わります。 明日のテーマは、 信用状(1)です。 お楽しみに! 如何でしたか? 感想やご意見をお寄せください。 rbffg815@ybb.ne.jp なるべく取り入れて 作っていきたいと思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 参考:メルマガ「通関士・貿易のサプリ」(無料) (無料)の登録ページ 参考:メルマガ「週刊 ビジネス英語ドリル」(無料) (無料)の登録ページ 参考:通関士受験:メルマガ講義録 参考:貿易実務検定講座の予定表 貿易実務検定受験:メルマガ講義録に戻る スクールきづ(HP)(トップページ)に戻る
スクールきづ 講座情報
メールマガジン「合格祈願! 通関士受験のサプリメント」(無料の登録ページ
貿易C級講座(7月受験)@堺
通関ビジネス実務C級講座 & 「通関士講座」
貿易実務検定C級対策講座 &
貿易実務検定B級講座 &
貿易実務検定【A級】講座
英検1級(TOEIC900)対策講座 英検準1級(TOEIC800)レベル講座 日商ビジネス英検1級講座
メールマガジン「合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント」(無料)
「私の英語学習法」 & 「英語学習法等の記事のインデックス」