貿易実務検定対策講座:
貿易A級のためのB級の復習
【信用状 & UCP600】
へようこそ!
作成日 2023.06.09
管理人:木津隆夫
貿易A級のためのB級の復習
【信用状 & UCP600】
メールマガジン 「通関士・貿易のサプリ」(無料) 6/02/2023発行より転載 △△△△△△△△△△△△△△△ 通関士・貿易のサプリ 貿易A級のためのB級の復習 【信用状 & UCP600】 6/09/2023発行 ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽ 目次 1 はじめに: 2 通関士・・ 3 貿易・・・ A級のためのB級の復習 信用状 & UCP600 2 最近のブログ: ・・・・・・・・・・・・・・・・ 【貿易実務A級講座(10月受験)】 火曜【昼クラス】7日18日〜 木曜【夜クラス】7日20日〜 日曜【夕クラス】7日09日〜 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 はじめに お早うございます。 昨日、貿易B級講座 第5講が無事終了しました。 あと2回です。 10月の貿易A級に挑戦される方が 貿易B級の復習ができるように この講座の進捗情報を 7月中旬まで配信します。 ご利用ください。 ご参考になれば幸いです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 【B級1週間前セミナー(7月受験)】 7月2日(日) 午前10時〜午後6時 【貿易C級1週間前セミナー(10月受験)】 9月24日(日) 午前10時〜午後6時 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 通関士・・ 7月中旬まで貿易に特化しますので、 このコーナーはしばらくお休みします。 通関士試験にに興味のある方は 合格祈願!通関士受験のサプリメント をご参照ください。 【コマーシャル】 パーソナル・トレーニング for 課税価格の計算 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 貿易 このコーナーは、 7月から貿易A級講座を受講予定で 開講までにB級の復習をされる方の サポート用です。 昨日の貿易B級講座、第5講は 信用状 & UCP600でした。 マーケティングも少し講義しました。 この分野(信用状 & UCP600)の特徴 信用状統一規則(UCP600)は 貿易C級でも少し勉強しました。 社内取引が増えて 信用状を使わない貿易が増え その意味では、この検定を避ける人が 増えてきていますが、 この試験を受ける限りででは 避けて通れない分野です。 最近の貿易B級について 貿易実務では 問題1と問題4で定番ですし L/Cベースの書類の読み方も 出題されるので、非常に重要です。 貿易実務英語の第4問の長文にも 信用状関連のものが頻出ですから 手が抜けません。 貿易A級でも、同様にUCPの問題は 出題されていますし 問題7の事例問題では UCP600の正確な理解が必要です。 その意味で、 昨日の貿易B級講座で UCP600を丁寧に勉強しました。 但し、日本語で! それから、問題集に載ってない 信用状ベースの書類の読み方の問題 1問、抜き打ちテスト 15問中10問正解が今日の目標。 全員クリアーしました。 参考になりそうなものに 貿易実務検定対策講座 「発行銀行の約束(UCP600)」 「オナー(honour)」(UCP600)」 「UCP600のポイント」 「手形買取のための提示期限」 この分野の 英語に興味のある方はどうぞ! 10分程度の動画です。 9/28/2020 楽しいビジネス英語のABC(96) 1) 一手販売代理店 2) UCP600−1 9/29/2020 楽しいビジネス英語のABC(97) 1) 受け取り次第 2) UCP600−2 9/30/2020 楽しいビジネス英語のABC(98) 1) 受け取り次第 2) UCP600−3 10/01/2020 楽しいビジネス英語のABC(99) 1) 別段の合意がなければ 2) UCP600−4 10/02/2020 楽しいビジネス英語のABC(100) 1) 販売促進資料 2) UCP600−5 最近定番の貿易C級レベルの 基礎事項を復習したい方はどうぞ! 【信用状(1)】2/27/2022 【信用状(2)】2/28/2022 【信用状(3)】3/01/2022 【信用状(4)】3/02/2022 【信用状の基礎知識(英単語)】 11/11/2022 マーケティングも少し講義しました。 Place戦略と Promotion戦略です。 この中では、 AIDMAの法則は重要ですよ。 参考: 貿易実務検定対策講座 「アイドマーの法則」8/08/2018 テキスト学習は、 輸出入マーケッテイング以外の マーケッテイングはほぼ終わりましたので 穴埋めレジュメを宿題として渡しました。 来週は、問題を解いていこうと思いますが、 自宅での課題が少なそうだったので まだ全範囲は終わっていませんが 過去問2回分、宿題にしました。 教科書での学習だけでは、 ほとんど解けないように思いますが、 自分で実際に解いてみないと そのことが分からないので ちょうどよいかと思います。 貿易B級合格だけを目指すなら、 配点も少ないので捨て問にし 配点の高い貿易実務の 得点力アップという作戦を 取るべきかもしれませんが、 貿易A級も視野に入れると マーケッテイングは、まだ時間があるので 頑張ってもらいます。 雑談中、偶然、 デジタルサイネージ(Digital Signage) が話題になりました。 サイネージというのは、 看板や標識を意味する英語で、 デジタルサイネージは、 看板などの通常のサイネージの役割を 液晶ディスプレイなどのデジタル機器で置き換え、 さらにデジタルならではの機能をもたせたもの ですね。 特定のターゲットにとって適した 最新の情報を配信することができて、 時間帯に合わせてコンテンツを変更できたり、 設置場所に合わせてコンテンツの 出し分けができるなど、 柔軟に対応することができます。 店舗では、タイムセールや店舗ごとの 個別販促施策なども容易に展開できますね。 B級の過去問にもあったようです。 ご参考になれば幸いです。 以上 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【令和5年講座説明会)】 無料・講座説明会(講座別) 無料・講座説明会(日時順) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 最近のブログ 今日は、7件です。お楽しみください。 (通関) 通関士試験:メルマガ活用から合格率見える! 英検・TOEIC講座は漢方薬 vs 通関士講座の校内模試はビックリ問題 (英語) CNN EE 7月号 vs 英語3講座6月の課題 英語学習:教材(CNN vs 英字新聞) とリズム(コツコツ vs 集中) (総合) 雨の日 と 地元の書店 5月度の振り返り:ブログ対決 & メルマガから試験情報(通関、貿易、英語) 6月の予定 と 英語力アップ練習生(名称変更) 最後まで、ありがとうございました。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 通関士・貿易のサプリ 貿易A級のためのB級の復習 【信用状 & UCP600】 6/09/2023発行 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 参考: メルマガ「通関士・貿易のサプリ」(無料) (無料)の登録ページ 参考:メルマガ「週刊 ビジネス英語ドリル」(無料) (無料)の登録ページ 参考:通関士受験:メルマガ講義録 参考:貿易実務検定講座の予定表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 貿易実務検定受験:メルマガ講義録に戻る スクールきづ(HP)(トップページ)に戻る
スクールきづ 講座情報
メールマガジン「合格祈願! 通関士受験のサプリメント」(無料の登録ページ
通関ビジネス実務C級講座 & 「通関士講座」
貿易実務検定C級対策講座 &
貿易実務検定B級講座 &
貿易実務検定【A級】講座
英検1級(TOEIC900)対策講座 英検準1級(TOEIC800)レベル講座
メールマガジン「合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント」(無料)
「私の英語学習法」 & 「英語学習法等の記事のインデックス」