貿易実務検定対策講座:
貿易B級レベルの
問題アトランダム
へようこそ!
作成日 2023.07.02
管理人:木津隆夫
貿易B級レベルの問題アトランダム
メールマガジン 「通関士・貿易のサプリ」(無料) 7/2/2023発行より転載 △△△△△△△△△△△△△△△ 通関士・貿易のサプリ 貿易B級レベルの問題 アトランダム 7/2/2023発行 ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽ 目次 1 はじめに: 2 通関士・・ 願書配布、 試験日は10月1日 3 貿易・・・ 貿易B級レベルの問題 アトランダム 4 最近のブログ: ・・・・・・・・・・・・・・・・ 【貿易実務A級講座(10月受験)】 火曜【昼クラス】7日18日〜 木曜【夜クラス】7日20日〜 日曜【夕クラス】7日16日〜 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 はじめに お早うございます。 来週の今日、 貿易B級の本試験ですね。 マーケティングの解説記事にしようか 貿易実務の問題にしようか迷いましたが、 貿易B級レベルの問題アトランダム 貿易実務 16問 貿易実務英語 5問 をお届けします。 かなり偏った出題になりましたが、 気分転換に気軽に楽しんでください。 わからない問題、怪しい問題は 無視してください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ パーソナル・トレーニング for 課税価格の計算 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 通関士・・ 昨日から通関士試験の願書が 配布されているようです。 試験日は、 令和5年 10 月1日(日) 予想通りです。 詳しくは、税関のページをご覧ください。 参考ブログ 令和5年第 57 回通関士試験の 願書・要綱の配布始まる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 貿易 【貿易実務(B級レベル)の〇×問題】 第1問 FCL貨物の輸入において、 本船から荷卸しされたコンテナーは、 CYで荷主に引き渡されるが、 一定期間内に貨物を引取らなかった場合、 その日数に応じて保管料が発生する。 これを Demurrage という。 ↓ ○ その通り。 第2問 乳幼児がおもちゃとして使用する ゴム製の風船を輸入する場合には、 食品衛生法の規定により 経済産業大臣に輸入の 届け出をしなければならない。 ↓ × 経済産業大臣ではなく、 厚生労働大臣である。 第3問 輸入において、 特定の原産地または 船積地域からの特定貨物を 輸入公表2号品目として指定しており、 当該品目を輸入する場合は、 経済産業大臣の許可が必要となる。 ↓ × 許可ではなく、承認である。 第4問 外国為替相場で、 先物相場が直物相場に 比べて先に行くほど 円高・ドル安になることを、 プレミアムという。 ↓ × ディスカウントといいます。 プレミアムは、 円安・ドル高なることです。 第5問 在来船の傭船契約の運賃における FIOの荷役条件で、 停泊期間を限定し、その期間内に 荷役を完了させる条件を定めた場合、 その期限を超過した場合は、荷主は Demurrage が徴収される。 ↓ ○ その通り。 第6問 港湾運送事業において、 荷主の委託を受け、船内荷役、 はしけ運送、沿岸荷役を行う 事業を一貫元請業という。 ↓ ○ その通り 第7問 信用状なし取引で輸入者が 輸入地の取立銀行に 外貨建約束手形、 輸入担保荷物保管証を差入れ 貨物を譲渡担保として、 対外決済をしてもらい本邦ローンを 実行するBCディスカウントのときに 差し入れる輸入担保荷物保管証を 特甲号T/Rという。 ↓ × BCディスカウントではなく、 BCユーザンスである。 第8問 輸入差止申立てについて、 差止対象となる物品が 不正競争防止法違反 (著名表示を冒用する商品) の場合には、 税関長の意見書を添えて、 輸入差止申立てを行う。 ↓ × 経済産業大臣の意見書です。 第9問 輸出通関手続きを認定通関業者に 依頼した輸出者を 特定委託輸出者といい、 輸出しようとする貨物を 保税地域に搬入することなく、 輸出者等の工場・倉庫などで 輸出申告から許可を受ける までの手続きを行うことができる。 ↓ ○ その通り。 第10問 知的財産権における 回路配置利用権について、 その権利者は自己の権利を 侵害すると認める貨物の輸入に対し、 輸入差止申立制度の手続き をとることができる。 ↓ × 回路配置利用権者だけ 輸入差止申立制度が利用できない。 代わりに、 輸入差止情報提供制度が利用できます。 第11問 国際売買契約における ウィーン売買契約には、 売主と買主の義務、契約の成立、 所有権の移転の時期、 危険移転の時期などが規定されている。 ↓ × 所有権の移転時期は 規定されていません。 所有権の移転時期は、 国際私法の定めるところにより 適用される各国内法による。 第12問 貿易取引条件における 品質条件において、 農産物等を収穫する前 に売買する場合に、 当該季節の収穫物の 中等品質であることを条件として 取引基準を決めて、 品質のずれは価格で調整 する方法をFAQという。 ↓ ○ その通り。 第13問 輸入に際して、輸入割当品目の 輸入承認申請には、 輸入割当を受けたことを 証明する輸入割当証明書 が必要となるため、 原則として承認の申請に先駆けて 輸入割当を受けることが必要となる。 ↓ ○ その通り。 第14問 HACCPは FAO(国連食料農業機構)と WHO(世界保健機構)の 合同で作られた国際的な食品規格である。 ↓ × これは、HACCPではなく CODEXの説明です。 第15問 売買契約において、 売主が、契約に規定した 義務を果たせないような 天災・戦争・法律改正等による 輸出不能が発生した場合に、 契約上の責任を負わないと 規定している条項を Estoppel という。 ↓ × Force Majeure 不可抗力ですね。 第16問 日本から輸出が禁止 されている物品は、 関税法で禁止されている 1)麻薬等、 2)児童ポルノ、 3)特許権等を侵害する物品、 4)不正競争防止法に 掲げる行為(一部)を 組成する物品の 4分野の物品のみである。 ↓ × 関税法以外の法律 (植物防疫法や 家畜伝染予防法)で 輸出が禁止されている 物品等がある。 この問題は、かつて、マーケティングで 出題されたものの一部です。 ここから、 【貿易実務英語(B級レベル)の問題】 次の英文は、何を説明したものか 日本語で答えなさい。 第1問 An insurance from a government or private insurer that covers nonpayment by importers due to political risk, non-convertibility of currency, and commercial risk. ↓ 答え;輸出手形保険 参考: non-convertibility of currency 通貨の兌換停止 commercial risk 商業危険 nonpayment by importers 輸入者の不払い covers を補てんする a government or private insurer 政府又は民間の保険者 第2問 A ship designed to carry roling-stock cargo which does not require cranes to be loaded or unloaded but is driven on and off the ship's decks ↓ 答え;RORO船 参考: to be loaded or unloaded 積込み又は荷卸しのために does not require cranes クレーンを必要とせず roling-stock cargo 自走式貨物を the ship's decks 船のデッキに is driven on and off 運び込んだり運び出したりする designed to ように設計された 第3問 A document containing a record of the transaction between an exporter and an importer, containing information such as a description of the goods including prices, quantities, delivery and payment terms. ↓ 答え;商業送り状 第4問 A person or firm licensed by an importer's government and engaged in clearing goods through customs. ↓ 答え;通関業者 参考: licensed by ~ ~から免許を受けて clearing goods through customs 通関 第5問 A firm which performs services for its principal, such as obtaining orders, and is usually paid a commission for its services. ↓ 答え;代理店 ヒント for its principal 本人のために such as obtaining orders 注文取りなどの performs services 役務を実施し、 is paid a commission 手数料を受け取る 以上21問でした。 ご参考になれば幸いです。 頑張ってください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【令和5年講座説明会)】 無料・講座説明会(講座別) 無料・講座説明会(日時順) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 最近のブログ 今日は、7件です。お楽しみください。 (総合) あと3カ月;英検1級、貿易A級、通関士 優先順位:仕事・家庭優先 vs 講座後回し (通関) 令和5年第 57 回通関士試験の 願書・要綱の配布始まる (貿易) 貿易実務検定A級の 「貿易実務アドバンスト演習テキスト」について 貿易A級の準備として貿易B級の2カ月の復習 (英語) 英検1級講座のレベルアップ 英語の勉強:6月度の振返り と 蛇足 最後まで、ありがとうございました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 通関士・貿易のサプリ 貿易B級レベルの問題アトランダム 7/2/2023発行 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 参考: メルマガ「通関士・貿易のサプリ」(無料) (無料)の登録ページ 参考:メルマガ「週刊 ビジネス英語ドリル」(無料) (無料)の登録ページ 参考:通関士受験:メルマガ講義録 参考:貿易実務検定講座の予定表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 貿易実務検定受験:メルマガ講義録に戻る スクールきづ(HP)(トップページ)に戻る
スクールきづ 講座情報
メールマガジン「合格祈願! 通関士受験のサプリメント」(無料の登録ページ
通関ビジネス実務C級講座 & 「通関士講座」
貿易実務検定C級対策講座 &
貿易実務検定B級講座 &
貿易実務検定【A級】講座
英検1級(TOEIC900)対策講座 英検準1級(TOEIC800)レベル講座
メールマガジン「合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント」(無料)
「私の英語学習法」 & 「英語学習法等の記事のインデックス」