貿易実務検定対策講座:
「アイドマーの法則」
へようこそ!
作成日 2018.08.13
管理人:木津隆夫
貿易実務検定対策講座: 「アイドマーの法則」 メールマガジン 「合格祈願! 通関士受験のサプリメント」(無料) 平成30年第13号 (平成30年8月08日発行)より転載 3●貿易実務●● 今回のテーマは、「アイドマーの法則」です。 学生と先生の会話をお楽しみ下さい。 学生:こんにちは。 今回は、「アイドマーの法則」をお願いします。 貿易実務検定の問題集で見つけたのですが、 貿易実務の教科書に載っていませんでした。 先生:本当? 載ってますよ! 目次で見つからなければ、索引で探して! 学生:おっ、あった! 先生:「索引」で調べられることを勉強しました。 じゃ、本日の講義はお仕舞! 学生:すみません。ガリガリ君で許して。 先生:ガリガリ君?それ嫌味? あとで教科書を読んで貰うことにして 就職活動に役に立ちそうな話をしようか。 学生:・・・お願いします。 先生:あっと驚くような 注目(Attention)を集めるエントリーシート 興味(Interest)を持って 読んでもらえるエントリーシート 会いたいという欲望(Desire)を 起こさせるエントリーシート 一度読んだら 記憶(Memory)に残るエントリーシート 実際に採用という 行動(Action)を起こさせるエントリーシート 英語の頭文字をとって、 これを就職活動における AIDMAの法則(アイドマーの法則)といいます。 学生:あれっ、確かに就活の話だけれど・・・ 先生:エントリーシートを 履歴書に置換えても通用します。 これは、貿易実務の用語というより、 広告宣伝業界で良く使ってますね。 市場で消費者がどのような行動を するかを考えて効率の良い 広告宣伝活動をするための考え方ですね。 広く言えばマーケティングという 分野に属するのでしょうね。 学生:そういえば、貿易実務ではなく、 マーケティングという科目の問題でした。 先生:そうですか。 輸入品を顧客に購入してもらえるような 広告宣伝の仕方のこと でしょうね: 注目(Attention)を集め、 興味(Interest)を持たせ、 欲望(Desire)を起こさせ、 記憶(Memory)に留め、 行動(Action)を起こさせるような 広告宣伝活動をすべきだ、 ということでしょうね。 学生:それぞれの英語の頭文字を並べて 「アイドマーの法則」と 言ってるんですね。 私は、アイドマーさんが作った 法則と思っていました。 先生:そのギャグ、いいね。 別のクラスで使ってみよう。 私が新入社員の研修で習ったのは 再購買を意識して、これに 顧客の満足(Satisfaction)を加えて AIDMASの法則でした。 業界、業種、企業によって 名称は沢山あるようです。 学生:ところで、先生。 注目(Attention)を集め、 興味(Interest)を持たせ、 欲望(Desire)を起こさせ、 記憶(Memory)に留められ、 多くの人が購読(Action)するような メルマガをお願いします。 先生:うまいね。座布団1枚かな。 心がけてはいるんですが・・・・ 参考:メールマガジン 「合格祈願! 通関士受験のサプリメント」 (無料)の登録ページ 参考:通関士受験:メルマガ講義録 参考:H30~H31貿易実務検定講座の予定表 貿易実務検定受験:メルマガ講義録に戻る スクールきづ(HP)(トップページ)に戻る
スクールきづ 講座情報
メールマガジン「合格祈願! 通関士受験のサプリメント」(無料の登録ページ
平成31年度「通関士講座」〔体験ゼミ〕 受講生 募集中!
貿易C級講座スリム &
貿易B級講座スリム &
貿易実務検定【A級】講座
英検1級(TOEIC900)対策講座 英検準1級(TOEIC800)レベル講座
メールマガジン「合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント」(無料)