貿易C級講座(7月受験)@堺 日商ビジネス英検1級講座

貿易実務C級講座 & 貿易実務B級講座 & 貿易実務A級講座 

EPAビジネスC級講座 & 通関士講座 & 通関ビジネス実務C級講座

英検1級・TOEIC900レベル講座 & 英検準1級・TOEIC800講座


貿易実務検定対策講座:

貿易実務の基礎固め
「保険(5)」
へようこそ!

作成日 2022.03.12

管理人:木津隆夫


貿易実務検定対策講座:
貿易実務の基礎固め
「保険(5)」
メールマガジン 「通関士・貿易のサプリ」(無料) 3/12/2022発行より転載 ▽ ▽ ▽ △△△△△△△△△△△△△△△ 通関士・貿易のサプリ 貿易実務の基礎固め 【 保険(5)】         3/12/2022発行 ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽  1 はじめに   お早うございます。    メルマガ発行人の木津です。   明日、貿易B級の試験なので、   「貿易実務の基礎固め」    一旦終了になります。    まだ、扱っていない分野が    残っているので、    次回のB級が7月10日なので    その一か月くらい前から    今回の続き、または、    応用編を始めたいと思います。       来週からは、    通常の週1回又は月1回の    ゆるいメルマガに戻り    通関の話題も入れて    情報提供をすることにします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 貿易実務の基礎固め 【 保険(5)】です。 ○×問題です。 第1問  製造物責任とは、  製品に欠陥がなくても、  消費者等の第三者が、生命、  身体及び財産上の損害を  被った場合に、  製造者に課される  損害賠償責任のことをいう。    ↓↓    考え中       ↓↓     ×   「製品に欠陥がなくても」が間違い 「製品の欠陥によって」が正しい。 第2問  製品に欠陥があり、  その欠陥が原因で  第三者が損害を受けた場合  製造業者や流通業者は    過失がなくても、  被害者に対して  損害賠償責任を負う。    ↓↓    考え中       ↓↓     ○  その通りです。  これを無過失責任といいます。 第3問  日本のPL法において  製造物の欠陥とは、  製造物が通常有すべき  安全性を欠いていることであり、  製造物を引渡した時期等は  考慮されない。    ↓↓    考え中       ↓↓     ×  製造物を引渡した時期、  通常予見される使用形態、  製造物の特性、  及びその他の事情  が考慮されます。 第4問  日本のPL法において  製造物とは、  製造された動産に  限定しているので、  米・野菜・魚・果実等を  加工した農林水産物は  含まない。    ↓↓    考え中       ↓↓     ×  製造物とは、  製造又は「加工された」  動産に限定されており、  従って、  加工していない農林水産物は  含まれませんが  加工した農林水産物は  含まれます。 第5問  日本のPL法において  製造業者には、  業として製造した者、  業として加工した者、  製造業者として  その製造物にその氏名、商号、  商標等の表示をした者  製造物にその製造業者と  誤認させるような氏名等の  表示をした者、  製造物の実質的な製造業者  と認めることができる者  が含まれるが、  業として輸入した者は  含まれない。    ↓↓    考え中       ↓↓     ×  製造業者には  業として輸入した者も  含まれます。 第6問  有名な大手製薬会社が、  あまり名の知られていない   小さい製薬会社の製造した  医薬品の  販売元になっている場合  日本のPL法において  この有名な大手製薬会社は  製造業者に該当しない。    ↓↓    考え中       ↓↓     ×  この有名な大手製薬会社は  製造業者に該当します。  消費者は、  大手製薬会社が指導、管理の上  製造したものと誤認してしまう  可能性が高いので、    消費者の信頼を保護し、  消費者の信頼に乗じて  儲けている大手製薬会社に  責任を負わせます。 第7問  日本のPL法において  損害賠償請求の時効は    被害者又はその法定代理人が  損害および賠償義務者を  知ったときから3年間である。    ↓↓    考え中       ↓↓     ○   その通り。 第8問  製造業者がその製造物を  引渡したときから  10年を経過した時も  損害賠償請求は時効になるが、  蓄積損害や潜伏損害についても  同等である。      ↓↓    考え中       ↓↓     ×  蓄積損害や潜伏損害については    「引渡したときから」ではなく、  「その損害が生じたときから」  10年です。 第9問  蓄積損害とは、  身体に蓄積した場合に  人の健康を害すること  となる物質による  損害のことである。      ↓↓    考え中       ↓↓     ○  その通りです。         お疲れ様でした。 今日は、PL法のイントロでした。  次回は、6月ごろ(未定)から   PL法の続き   保険(6)を再開します。 今回の 「貿易実務の基礎固め」シリーズは   貿易実務検定対策   「メルマガ講義録」    にアップロードしますので  ご利用ください。            お楽しみに! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 最近のブログ  今日は、1件です。   メルマガ講義録(貿易、通関)   vs ITパス     最後まで、ありがとうございました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・  参考:メルマガ「通関士・貿易のサプリ」(無料)    (無料)の登録ページ  参考:メルマガ「週刊 ビジネス英語ドリル」(無料)    (無料)の登録ページ  参考:通関士受験:メルマガ講義録  参考:貿易実務検定講座の予定表 貿易実務検定受験:メルマガ講義録に戻る スクールきづ(HP)(トップページ)に戻る



スクールきづ 講座情報
貿易C級講座(7月受験)@堺

通関ビジネス実務C級講座 & 「通関士講座」 

貿易実務検定C級対策講座貿易実務検定B級講座  &  貿易実務検定【A級】講座

英検1級(TOEIC900)対策講座 英検準1級(TOEIC800)レベル講座 日商ビジネス英検1級講座

メールマガジン「合格祈願! 通関士受験のサプリメント」(無料の登録ページ

メールマガジン「合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント」(無料)の登録ページ



「私の英語学習法」 & 「英語学習法等の記事のインデックス」


inserted by FC2 system