TOEIC900(英検1級)レベル(スマホ) 
TOEIC800(英検準一級)レベル

英検一級に合格したい!
TOEICで900点超えたい!

そんな方のための
秘密の英語道場(学校)です!


英検1級(TOEIC900)
以上を目指す講座へ
ようこそ!


世界に飛び出そう!「スクールきづ」
令和5年3月23日更新

What's NEW
TOEIC900/英検1級 を 目指す講座
【随時入学可能】


3月のカリキュラム発表!
令和5年後期の日程発表!
 (↓の方です)

令和5年は、3クラスで開講!
 火曜(夜)クラス午後8-9時
 水曜(昼)クラス午後3-4時
 土曜(昼)クラス午後4-5時

 他の曜日・時間帯に開講を
  ご希望の方は
  メールにてお問合せ下さい。

随時入学可能です。
(毎回独立した講義なので)
何時からでも受講できます。
何時でも卒業できます。


講座の流れ
「自宅で練習(訓練)
  ⇒ 講座で 小テスト &
      2分間スピーチ
 この流れを確実に実行し
 実力を養成します。

講座の進め方
自宅ですること
課題の予習
1)CNN EEの指定範囲について
  読・聞・話・書の各技能分野
  について自宅で練習する

2)課題について自分の意見、感想を
  2分の英語スピーチの準備する。
   原稿を作成し、声に出して
  読んで2分にする。

講座ですること
1)小テストを解く 約30分
   (見本は説明会で見せます。)

2)答え合せ   約20分

3)2分間スピーチの発表。1人2分
  慣れるまでは、原稿を読んでもOK

日程表を整理しました。
(↓下の方)

受講ご希望の方は
次の無料講座説明会・相談会に
 予約の上、参加ください。
 3月26日(日)午後5~6時
 3月29日(水)午後8~9時
 3月30日(木)午後3~4時

 4月01日(土)午後4~5時
 4月02日(日)午前11~12時
 4月04日(火)午後8~9時
 4月05日(水)午後3~4時
 4月11日(火)午後8~9時
 4月12日(水)午後2~3時
 4月18日(火)午後8~9時
 4月19日(水)午後2~3時
 4月25日(火)午後8~9時
 4月26日(水)午後2~3時
 4月29日(土)午後1~2時

 上記以外の日時をご希望の方は
 個別【面談】にご予約ください。

   ①900(希望クラス)
   ②面談希望日時
   ③お名前(ふりがな)
   ④連絡先  を明記の上、
   ⑤質問、相談の内容

   を明記の上、
   rbffg815@ybb.ne.jp 宛
   メールでご連絡ください。

日程表
2023年(令和5年)前期
前期の特徴:
 月1回お休みですが、希望者には
 英字新聞の課題を出します。

【2023年3月の日程】
CNN E E 20223 4月号
     火  水  土
10講 3/14 3/15 3/11
11講 3/21 3/22 3/18
12講 3/28 3/29 3/25

カリキュラム
 10講 P101-104
     Plant the Right Seeds
     P23 単語
 11講 P106-111
     Having His Say
 12講 P89-94
     Sudden Exit
     P96-98 単語

【2023年4月の日程】
CNN E E 20223 5月号
     火  水  土
13講 4/11 4/12 4/08
14講 4/18 4/19 4/15
15講 4/25 4/26 4/22

2023年(令和5年)後期
【2023年5月の日程】
CNN E E 20223 6月号
     火  水  土
 1講 5/16 5/17 5/13
 2講 5/23 5/24 5/20
 3講 5/30 5/31 5/27

【2023年6月の日程】
CNN E E 20223 7月号
     火   水  土
 4講 6/13 6/14 6/10
 5講 6/20 6/21 6/17
 6講 6/27 6/28 6/24

【2023年7月の日程】
CNN E E 20223 8月号
     火   水  土
 7講 7/11 7/12 7/15
 8講 7/18 7/19 7/22
 9講 7/25 7/26 7/29

【2023年8月の日程】
 夏休み・お盆の関係で
 受講生と調整する予定。
CNN E E 20223 9月号
     火   水  土
10講 8/15 8/16 8/19
11講 8/22 8/23 8/26
12講 8/29 8/30 9/02

【2023年9月の日程】
CNN E E 20223 10月号
     火   水  土
13講 9/12 9/13 9/16
14講 9/19 5/24 9/23
15講 9/26 9/27 9/30

TOEIC900に挑む人、英検1級に挑戦する人、集れ! 英検1級(TOEIC900点)を超えれる英語力を身につける講座です。超ー良心的なスクール、英語塾です。大阪は梅田の学校「スクールきづ」。神戸、奈良、和歌山、京都から通学。


英検1級(TOEIC900点)
以上を目指す講座(大阪・梅田)
受講生募集要項

特徴は
1)練習(自宅学習)が必須であること。
「自宅で練習(訓練)   ⇒ 講座で小テスト & スピーチ」    この流れを確実に実行し実力を養成します。    毎日平均2時間以上、自宅で練習し    その成果を小テストで確認します。    この流れに沿って学習する気持ちのない人は、    受講できません。    小テストで復習の成果が出ない人には、    退学して頂くこともあります。     参考:スクールきづ:小テスト命(いのち)
2)試験対策をしないこと。    英検やTOEICの受験対策はしません。    この講座で本物の英語力が身に付けば    資格は後からついてくる!    という考え方をしています。     短期間で資格が取りたいだけの方は     他の学校をお薦めします。   ご参考:スクールきづ:小テスト命(いのち)     英検1級に試験対策は必要か? 3)授業料 後払い。
4)一人から開講、一人でも開講!
5)3クラス間で振替受講が可能です。 6)学期制を採用していますが、   一回ずつ独立しているので   途中からの受講は可能です。  (定員に達していなければ)    この講座は、学期制をとっていますが    何時からでも参加できるし    いつでも卒業できます。 目標は、 1)TOEIC900を超える英語力の養成 2)英検1級 に合格できる実力養成 3)TOEIC900、英検1級以上の英語力の維持 学習方法は  教材の指定された範囲について   自宅で 読む、書く、聞く、話すの    4技能の訓練を行い、   講座では、その訓練(練習)の成果を   小テストで確認し、少し応用練習をし、   英文記事等の背景知識を   広げるようにします。 受講料:最終講義日に一括支払い。     各期15回で45,000円     又は、1回3,000円     受講生は  40,500円       又は、1回2,700円      特徴は、  1)自宅学習が必須であること。  2)英検等の試験対策をしないこと。    (他の学校にはない特徴です)  3)少人数  2人~6人程度    現在の受講生の状況は、    英語講座の募集状況でご確認下さい。  4)一人から開講、一人でも開講!  5)英語講座は学期制:途中から入学できますか?  6)無断欠席は退学になります。  7)参考:    英語講座:皆出席 vs 温情(毒薬)  8)講師    講師歴28年の若輩者(木津隆夫)です。    「私の英語学習法」    英語学習法等の記事のインデックス(12/15/2019まで)   英語学習法等の記事のインデックス(2/1/2019から)    英検1級ブランドの凄さ!   ドリル「英語表現をマスターしよう!    英字新聞から単語を増やそう!(目次)    合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント から情熱を感じ取ってください。     「講座」説明会で実物をご確認ください! 方針は  ① 講座終了後も    自力で学習できる学習習慣    を身につけて頂くため、
   市販の教材を使用し、毎回膨大な   「宿題(自宅学習の課題)」を課します。  ② 少なくとも講座期間中は    1日2時間以上の自宅学習を前提    として講座を運営いたします。
 ③ 毎回、    前回の学習範囲で「小テスト」を行い    自宅学習の進捗をチェックします。
   この「小テスト」で満点を継続    できるように叱咤激励をします。  ④ 英検1級 及び TOEIC900点以上の    英語力を身につけて頂くのが目標です 【注】出席さえすれば、       英検に受かるとか、     TOEICの高スコアーが取れる     ということはありません。  自宅学習の成果を講座でチェックし、  学習のリズムを掴んで頂き、
 楽しく学習して頂き、  実力をつけるというスタイルです。  その結果として、  TOEICや英検が付いてくる。  ですから、
 英検やTOEIC対策講座のように  過去問や予想問題を解くような  直接的な試験対策は  行ないませんので、ご注意下さい。  【注】  受講の前提となる「自宅学習」が  できない方や無断欠席された方は、  即時、退学願いますのでご注意願います。 教室は、 大阪市北区の梅田エステートビル 参考:スクールきづまでのマップ(道順) 阪急「梅田」駅より徒歩2分です。   JR大阪駅より徒歩10分です。   神戸には教室はありません。 欠席時のフォローは、  1)全日程ご出席していただけることを      前提に受講のお申込みをお願いします。 2)補講はありません、振替出席はできます。 特典は、  ① MVP表彰     成績最優秀者を表彰し、    副賞(図書カード)を授与します。    但し、参加者が3人以上の場合    (毎回の小テストの結果を参考に判断し、     忘年会等の席で表彰します。)  ② 学習アドバイス 英語力向上のための    学習アドバイスが受けられる。
   TOEICや英検を意識した アドバイスもありますよ。  ③ 受講生割引 スクールきづの他の講座 (例えば、通関士、貿易英語講座) の受講料が10%割引になります。 便宜上、前期・後期に分けていますが
何時からでも受講できます!

英検1級(TOEIC900)講座のWeb説明会 注意事項
 1)講座無料説明会・相談会 又は 個別面談を受けていただかないと
   受講のお申込みはできません。
  【重要】    説明会・個別面談は事前予約制です。
   予約なしで来られても    明も相談も受けられません。    参考;「スクールきづ:事前予約は入学試験」  2)見学を認めておりませんので、
   受講申込みをしないで、当日会場に    来られても受講することはできません。
 3)出席できる見込みのない方、    自宅で一日2時間以上勉強    する気持ちのない人は
   お申込できません。
 4)受講申込みは、先着順で受け付けます。    定員に達した時点で、受付終了です。  5)目標レベルまでかなり距離がある方は    最初は、TOEIC700英語表現 特訓講座 次に、英検準1級・TOEIC800レベル講座と    順を追って受講されると良いと思います。 ご不明の点がございましたら、 ご遠慮なくお問合せください。  「スクールきづ」
〒530-0012    大阪市北区芝田1丁目4番17-208   TEL 06-6366-6131     (但し、平日の9:00~18:00)   メール:rbffg815@ybb.ne.jp   (24時間受け付け スクールきづまでのマップ(道順)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【What's Nw?】  令和5年(2023年)の講座予定表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
英字新聞を読むのに不安のある方は、 動画:ちょっと英字新聞 をご利用ください。   英字新聞から、単語や表現を   週末にちょっと紹介していきます。   メールマガジン『合格祈願   英検・TOEIC 受験のサプリメント』   と連携していこうと思っています。
ビジネス英語に慣れよう!
英字新聞から単語を増やそう


令和5年の英語講座の一覧表 コロナウイルスの影響で 開講日等に変更がありますので 詳細は各ページをご覧ください。 「1月の曜日別 時間割」 月曜  午後5時45分~ 6時45分   英検準1級・TOEIC800レベル講座  午後7時~8時    英語基礎力アップ(文法・作文)  午後8時~9時30分   TOEIC700レベル特訓講座   火曜  午後7時~ 8時   英検準1級・TOEIC800レベル講座  午後8時 ~9時   英検1級・TOEIC900レベル講座  水曜 午後1時~2時30分  TOEIC700レベル特訓講座  午後3時 ~4時    英検1級・TOEIC900レベル講座  午後4時 ~5時    英語基礎力アップ(文法)講座  午後7時 ~9時    貿易C級講座   木曜  午後7時 ~9時   外国為替3級講座 金曜  午後7時 ~9時30分   通関士講座  土曜   午前10時~12時   外国為替2級  午後1時30分~4時   通関士講座   午後4時~ 5時   英検1級・TOEIC900レベル講座  午後6時~7時   ビジネス英語の勉強会   新聞で貿易の勉強会  午後7時 ~8時   英検準1級・TOEIC800レベル講座  午後8時 ~9時   英語基礎力アップ(文法)講座 日曜  午前9時30分~12時   通関士講座   午後1時 ~3時30分   貿易B級講座  午後4時30分~ 6時   TOEIC700レベル特訓講座 午後9時~10時30分   フランス語&スペイン語の勉強会    ご参考になれば幸いです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ スクールきづに戻る ブログ記事より 【英語の学習法】  英字新聞から単語を増やそう!(目次)  英語学習法:Think in English  英語学習法:滞空時間説?  英語学習法:早く読むには? 【定番】  英検1級ブランドの凄さ!  無料で読める英字新聞(NEW)

【英語表現をマスターする
ドリル形式のメールマガジン】

合格祈願 英検・TOEIC 
受験のサプリメント メルマガ登録ページ

まぐまぐからのご購読(無料)はこちらから
週刊 ビジネス英語ドリル
メルマガ購読・解除 ID: 1690216
週刊 ビジネス英語ドリル
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ What's NEW? メールマガジン 「週刊 ビジネス英語ドリル」 2022年の見本誌を作りました。  無料ですが、公開されないので  登録が必要です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system